見出し画像

コーヒー豆のおすすめ保存方法



一番美味しく飲めるタイミング

コーヒーの飲み頃は、焙煎から3日〜2週間です。それ以降になると豆の劣化が進み、香りや風味がとんでしまいます。

焙煎から1ヶ月経つ頃には、酸化が進むうえ、味がネガティブに変化し、香りもなくなってしまうため、少量ずつ購入し、飲み切ってしまうのがおすすめです。今回は、どうしても飲みきれなかった時の保存方法についてご紹介します。


焙煎から2週間までの保存方法

空気に触れないように、ジップ付きの袋や、キャニスターに入れて、冷暗所にて保存しましょう。常温保存でも、冷蔵保存でもどちらでも問題ありません。購入時の袋には、豆から発生するガスを逃す構造になっているものが多くありますので、その場合にはさらにジップ付きの袋に入れると良いでしょう。他にも、少し手間がかかりますが、ペットボトルに入れてしまう方法もあります。

【3日〜2週間】密閉袋に入れて保存(常温 or 冷蔵)


焙煎から2週間以降の保存方法

コーヒーを入れる時間がとれなかったり、大量に豆を購入して2週間で飲みきれなかった場合には、冷凍保存にしましょう。冷凍した豆は、飲むときに常温に戻すことが望ましいので、一回分ずつに小分けにして冷凍しておくのが良いでしょう。

冷凍保存を行った場合にも、1ヶ月以内に飲み切らないと、豆の味が変わってしまいますので、早めに飲み切るようにしましょう。

【2週間以降】1回に使用する量で小分けにし、冷凍保存


2週間以上経った豆の飲み方

焙煎から2週間で、飲み頃は過ぎてしまいますが、その場合の香りを引き出すためのコーヒーの淹れ方を紹介します。

ドリッパーにもよりますが、通常の抽出に使用する湯温は82〜83℃が適温だと言われています。

低温だと薄くて酸っぱい味になり、高温すぎると苦味が強く出ます。
焙煎から2週間以上経ってしまったコーヒー豆は、これを逆手に取り(?)高温の湯で抽出しましょう。温度としては、90℃以上がおすすめです。焙煎直後の豆には敵いませんが、それなりに、美味しく淹れられます。


【おまけ】粉で買ってきた場合の保存方法

コーヒー豆は、豆で購入し、飲む直前に挽いてお飲みいただくのが、正直おすすめですがミルがない場合や、時短を重視されているご家庭では、粉の状態で購入されることもあると思います。

そんな場合には、保存方法が多少異なります。粉の状態では、豆の状態よりも、表面積が大きくなってしまうため、コーヒー豆の酸化のスピードが格段に上がります。空気に触れにくいよう、ジップ付き袋などの密閉袋を二重にして保存してください。こちらも常温、冷蔵はどちらでも問題ありません。キャニスターに保存する場合は、密閉されていますのでそのまま使用していただいてOKです。


まとめ

◎コーヒー豆の飲み頃は、焙煎から3日〜2週間
密閉容器・袋に入れて、冷暗所にて保管
2週間目以降には、冷凍保存
◎遅くとも1ヶ月以内には飲み切ろう

それではみなさま、コーヒーで日常をより楽しく、特別な時間にしましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?