見出し画像

💊"むくみ"とは?💊

※この記事は、数量限定に限り100円となります。10部完売したら通常価格に戻ります。
※なお、購読月(今回なら4月)に定期購読マガジンへ加入しているなら、無料でずっと読めます。

●むくみって何?

むくみ(浮腫)とは、体内の組織など血管の外に余分な水分がたまった状態のことだ。
もっと簡単に言えば、体内の水分バランスが崩れた状態ってこと。

浸透圧(水を引っ張る力)って知ってる?
例えば、食塩水などには高い浸透圧があるから、体の細胞の水分がそっち(血管の外)に流れてしまい、むくみとなる。これが体内の水分バランスが崩れた状態というわけである。
だから、塩分を摂りすぎるとむくみの原因になるんだぜ。

ちなみに、バランスがとれていれば、むくまないとも言い換えることができるよね。

●女性がむくみやすい理由

女性がむくみやすいとされる4つの理由を解説しよう。
(他にもあるが、代表的な理由をピックアップした)

①女性ホルモンの影響

女性に多い理由として、女性ホルモンの影響がある。特にホルモンバランスが崩れる時期にむくみやすくなる。女性ホルモンは、体内の水分バランスを調整する役割があるが、ホルモンバランスが崩れると水分バランスも乱れ、むくみが起こるってわけだ。

【ホルモンバランスが崩れる時期】
●月経前:プロゲステロンの分泌が増え、水分を体にため込みやすい
●妊娠時:妊娠初期にはホルモンバランスが急激に変化し、精神的にも不安定な状態に。また、妊娠高血圧症候群が原因の場合もある
●更年期:ホルモンバランスが乱れやすい

ここから先は

2,638字 / 11画像

¥ 100 (数量限定:残り 8 / 10)

この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートしてくれたら俺めっちゃ喜んで、もっと頑張っちゃうぜ😘🍼🍼🍼♥️