マガジンのカバー画像

💊睡眠、不眠系まとめ

15
ミナトメモのテキストとつぶやきをまとめました(※他のマガジンと重複している投稿があるかも)
運営しているクリエイター

#薬剤師ミナトメモ

💊
睡眠改善薬の成分はジフェンヒドラミン。故に緑内障や前立肥大症にタブーであり、基礎疾患が多い高齢者は向いてない。
受診勧奨は勿論、睡眠改善薬を買おうする高齢者に対して俺がやっていたのがサプリへの切り替え。特にL-テアニンはお茶にも普通に含まれるアミノ酸のため安全性も⭕️

💊不眠の根本的な原因を見る必要がある・【X📝】💊

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

💊睡眠改善薬からテアニンへ・【Twitter📝】

【📝記事】・睡眠改善薬からテアニンへ Twitterから。 #薬剤師ミナトメモ ドリエルなどの睡眠…

💊色々な睡眠改善薬まとめ💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 前提として、睡眠改善薬は色々な種類の商品が販売…

💊ドリエルなどの睡眠改善薬においての注意・【Twitter📝】💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 【📝記事】・ ドリエルなどの睡眠改善薬において…

💊睡眠に関わる物質を簡潔に解説・【Twitter📝】💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 【📝記事】・睡眠に関わる物質を簡潔に解説 Twit…

💊 〈ドリエルなどの睡眠改善薬の欠点〉 ドリエルは一時的にウトウトさせる効果はあるが、ぐっすりとした熟睡感どころか、だるさが残りながら朝、目覚めることも多い。 明日、朝に大切な会議があるとか、朝に重要な試験がある場合、実は集中力が低下して逆効果のリスクもあるわけである。

💊 ミナトの1日1記事"漢方"〈ホスロールS(酸棗仁湯)〉【俺の接客事例あり】💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 🍓ミナトの1日1記事"漢方"は、ポイントをまとめた…

💊
Q、「病院で睡眠薬をもらっていたが、薬がきれてしまったので、市販薬で病院に行くまでの繋ぎとして何か欲しい」

A、俺「いかなる市販薬(ドリエル、漢方など)及びサプリも睡眠薬の代わりにはならないため販売できません」

理由
●医師による治療の妨げになる
●作用機序が全く違う

💊 睡眠改善薬と不眠に使う漢方のメリット、デメリットを改めて把握しよう・【Twitte…

【📝記事】・睡眠改善薬と不眠に使う漢方のメリット、デメリットを改めて把握しよう Twitterか…

💊
ドリエル(ジフェンヒドラミン)
この薬は神経を興奮させる作用があるため、頻繁に使うとかえって眠れなくなる
つまり、慢性的に不眠の症状がある人には向いてない

OTCでも花粉症の薬や水虫、外用消炎鎮痛剤などは病院に匹敵する場合もあるほど優秀だが、睡眠の薬はまだまだである

💊
漢方では不眠を虚証(不足タイプ)と実証(過剰タイプ)に分類してんだぜ

更に簡単にいうね

●疲れによる虚証には酸棗仁湯(虚証のファーストチョイス)や加味帰脾湯(酸棗仁湯より弱ってる場合)

●元気ではあるが、ストレスによりイライラ、動悸で寝れないなら柴胡加竜骨牡蛎

💊 睡眠に良さそうなサプリの成分

睡眠に良さそうなサプリの成分についての解説 ●グリシン→血液脳関門を通過できるか不明。深…