人気の記事一覧

💊 通常、脳のエネルギーは糖質(ブドウ糖)のみを利用する。人間の脳は1日400kcalぐらい使うが、そのエネルギーの全部がブドウ糖。勉強しながらのオススメは画像参照。 ※絶食をした場合、脂肪酸からできるケトン体も脳で使われるがそういう時でも脳のエネルギーの3割はブドウ糖である。

💊【喉が痛くて、のどぬ〜るを買う人へ】 一般的な"のどぬ〜るスプレー"は成分がヨウ素だから刺激性もあるし、ヨウ素こんなに要らないんだよね。ポピドンヨードならまだわかるが…。 既に喉が痛くてスプレーで対応するなら、炎症を抑えるアズレンがオススメ。CPC配合なら殺菌も可能。

💎水原のギャンブル依存症の件だが、ADHDの脳とギャンブル依存症の脳は似ていて、どちらも報酬系が動いていない、報酬回路が不全。大きな報酬でしか動けないから依存してしまうんだ。要はADHDは依存しやすい。小さな喜びでは動かないのだ。先のメリットを優先して、10分後にわかる嘘もつく。

💊過食を辞められない人へ・【X📝】

💊関節リウマチを例に〜登販も病態を理解しよう・【X📝】💊〜

💊妊婦に対するOTC接客の心構え💊

💊交感神経と副交感神経の違いをわかりやすく解説💊

💊目薬のさしかたを接客で適切に伝えよう・【X📝】💊

💎これ何回も言ってるんだけど、人間って食べ過ぎなんだよな。動物って体調不良の時って何も食べないだろ?それで正解だ。空腹時の方が免疫力上がるから。 風邪で食欲不振になるのは体の防御反応。白血球を空腹にして戦闘力を高めるための反応。そこで無理に食べたら白血球が満腹になり、動きが鈍る。

💊 Q、腎機能が低下するとなんで薬の副作用にかかわるの? A、腎機能が低下すると、腎臓の排出機能が低下する。つまり、薬がいつまでも体に残りやすくなる。 よって、解毒(代謝)なしで未変化のまま、腎臓から尿へ出る腎排泄型の薬は腎機能低下の患者と相性が悪い。

💊ソフトサンティアの使い方 ●点眼口に穴があいていないため、使用する前にキャップを容器の肩口に届く程度まで右に回し、点眼口に穴をあける →https://www.santen.com/jp/healthcare/eye/products/otc/soft_santearを参照 ●容器の底部分を押すだけで滴下できる →意外に知らないお客様も多いので、教えてあげよう

💊鉄剤の販売をしなかった話・【X📝】💊

💊ザ・ガード?それって処方薬の副作用かもよ?・【X📝】💊

💎西洋医学と東洋医学の違い ●風邪で熱有り 西洋「熱を下げよう(アセトアミノフェン)」 東洋「体はウイルスを排除するために熱くなっているからサポートしよう(葛根湯)」 ●鼻水が出る 西洋「鼻水を止めよう(抗ヒスタミン薬)」 東洋「余計な水がたまっている。水を出そう(小青竜湯)」

💊 〈漢方だからって油断するな〉 例えば、芍薬甘草湯は心臓病に禁忌だ。 甘草の主成分であるグリチルリチン酸は低カリウムを起こすリスクがある。低カリウム血症は不整脈に繋がる。不整脈は心臓のリズムの異常。即ち、心臓病の症状が悪化する可能性が有る。 必ず、持病をきくように。

💊鉄剤でオススメなのがマスチゲン錠 【理由】 ✔️胃への負担が少ない ✔️1日1回で必要な鉄が補給できる ✔️サプリとは異なり、薬であるため効果効能を求める方に適している ✔️造血や吸収に必要なビタミンがバランス良く配合

💊〈風邪の漢方のワンポイントアドバイス〉 ●葛根湯、小青竜湯 :体を温める漢方だとわかる →白湯などで服用を。 ●銀翹散、甘草湯 :炎症にアプローチし、喉に効く →水で喉に通すように服用を。 ●柴胡桂枝湯、竹茹温胆湯 :体力をつけることが大切 →栄養価の高い食事も一緒に。

💊 Q、コデイン飲むとなんで便秘になるんですか? A、歯磨き粉のチューブをギューっと押し出すような運動…蠕動運動って言うんだけど、コデインは蠕動運動を抑制するからだよ。 動きが止まる…即ち、便秘になる。

💊 睡眠改善薬の成分はジフェンヒドラミン。故に緑内障や前立肥大症にタブーであり、基礎疾患が多い高齢者は向いてない。 受診勧奨は勿論、睡眠改善薬を買おうする高齢者に対して俺がやっていたのがサプリへの切り替え。特にL-テアニンはお茶にも普通に含まれるアミノ酸のため安全性も⭕️