見出し画像

消防士が実践するチーム作り

こんばんは。みなりくです。
今日は、チーム作りについての記事を書こうと思います。

消防=隊(チーム)で仕事をする

消防って皆さんが想像する通り、消防車に乗って現場に行きます。それは、消防車に乗っている4〜5人がチームとなって災害に立ち向かっているとも言えます。見た目とイメージはかっこいいですが、、、どこの組織もチームも色々ありますよね。消防士も例外なく色々あります。やはり人間関係ですよね。体育会系が多いので、我が強く同じ方向に向いた時はかなり強いですが、そんなことはあまりなく、ぶつかり合いが絶えないです。みなさんも同じですかね?笑

良いチームを作る取り組みは?

ぶつかりあう原因って、相手の気持ちが分からないという理由が多いと思っています。そこで、私が取り組んでいる良いチーム作りの方法を紹介します。

役割をトーテーションすること

です。例えてみます。

隊長       ➡︎ 機関員(運転手)
隊員1      ➡︎ 隊長
隊員2      ➡︎ 隊員1
機関員(運転手) ➡︎  隊員2

4名のチームがあったとします。これをシャッフルして、訓練なり災害(市民に悪影響が出ない場合に限る)対応することで、気持ちが理解できるようになります。私のチームは、4月にチーム編成がわかり、8月くらいまでは決まった役割で仕事をします。夏が終わり、9月頃に役割を変えて1ヶ月くらい仕事をする感じになります。
実際にやってみると、やはりポジティブな面は多いと感じています。
論より証拠です。やってみて感じればいいんです。

私はこんな取り組みしていますが、他にどんな事がああるか気になってきました。何かあったら教えてください!!

では、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?