見出し画像

【レシピつき】韓国の対表的おやつ、ホットク

 안녕하세요(アンニョンハセヨ) 南うさぎです。

「ホットク(호떡)」は韓国定番のおやつです。混同されている方もいるかもしれませんが、「ハットク(핫도그)」は日本でも人気の韓国式のアメリカンドッグで、ホットクはホットケーキのようなものです。子どものころによく見かけたホットクの屋台、そこで眺めていたホットクの作り方を今でも鮮明に覚えているほど、親しみあるおやつです。

画像15

 釜山の国際映画通りのホットク屋台では、もち米入りの生地に何種類ものナッツ類を入れた揚げもの風のホットクが名物になっています。釜山を旅するときは必ず立ち寄ってみてください! 今回は基本のホットクレシピをご紹介します。

◆基本のホットクの作り方◆

材料:強力粉200g、もち米または米粉50g、イースト5g、塩3g、水(ぬるま湯程度)240cc、サラダ油10g、サラダ油適量(焼くとき用)、バター20g

画像2

*ホットクの中身
黒砂糖50g、シナモン粉パウダー5g、アーモンド30g
(シナモンパウダーの量はお好みで調節してください。またアーモンド以外に好みのナッツ類を入れてもいいです)

画像3

(チーズ入りにする場合:ミックスチーズ50g)

1.強力粉、イースト、塩をボールに入れてよく混ぜます。

画像4

2.水(ぬるま湯)、サラダ油を加え、ミキサーで5分ほど混ぜ、生地を作ります。
(手ごねは10分ほどくり返しよく混ぜます)

画像5

3.別のボールに移し、ラップをかけて1時間ほど発酵させます。(常温で)

画像6

4.1次発酵が終わったら空気抜きをします。

画像7

5.生地をまとめてラップし、30分ほど2次発酵をさせます。

画像8

6.手にサラダ油をつけ、一個分の分量の生地を取り、手のひらで丸く伸ばし、真ん中に黒砂糖を入れて包みます。

画像9

7.サラダ油とバターを入れたフライパンに包んだ生地を入れます。(包み目が下に行くように入れます)

画像10

*ホットクヌルゲ(호떡누르개)

画像11

 これはホットク生地を焼きながら押し伸ばすときに使う道具で、なければ家にあるフライ返しなどを使って押し伸ばすのでも十分です。日本でも韓国スーパーなど販売しているところもあります。あれば役に立つもので、ホットクを作る気分もアップします。

8.フライパンに生地を入れ、1分くらいたったらひっくり返し生地を伸ばします。

画像12

9.生地が茶色になるまで両面をよく焼いて完成です。
すぐ食べない分は一つ一つラップに包み冷凍庫で保存を!

画像13


市販用ホットクミックス。Cjmall.comから。

画像14

 発酵にかかる時間も短縮でき、味も美味しいので最近は韓国では市販用ホットクミックスを使って作ることも多いです。

 完成したホットクにはフルーツやアイスクリームなどを添えてホットケーキ風にして食べても美味しいです。残りのナッツ入り黒砂糖をかけるなど、お好みの食べ方を見つけてください。

画像1

 안녕!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?