見出し画像

本気(マジ)な関係人口を目指せ!4

今日で4日目と続けさせていただいております。

南魚沼市を知って行く中で、インターネットの動画サイトであるYouTudeに南魚沼市の名所や歴史文化について、理解する上で下記のリンクの動画を良く拝見しました。

https://www.youtube.com/watch?v=54kY092RDyQ


紹介されている全てはまだ行っていないですが、行ったところに関して感想を書かさせて貰います。
地元の人も初めて来たと言う場所もあったりして、南魚沼市内を散策する時の参考になれば幸いです。
動画では16か所紹介されているので、4か所ずつ順番に紹介していきますね。今日は5番目から8番目までの紹介です。


5,浦佐毘沙門堂裸押合い大祭
今年の3月に祭りへ参加させて貰い、水行では地元の方に「へっぴり腰だぞ」と言われながらも、水行で気合いを入れ、押合いの方へ行きラッキーにも、もちを入手しました。押合いの際の掛け声「さんよー、さんよー」は、テンションが上がり、この祭りが1200年の歴史があると思うと、そのような伝統的な祭りへ参加出来た事に喜びを感じました。

6,坂戸山
東京スカイツリーと同じ634mの坂戸山ですが、まだ、ふもとまでしか行っておらず、是非、カタクリの花をこの目で見たいと思い、そのタイミングに合わせて伺います。※本日の写真は、地元の方からご提供いただきました坂戸山から六日町の夜景です。

7,かまくら桜ケ丘公園
この動画からは満開から散り際の時に是非、この桜の下で地元の方と宴会をしたいですが、タイミングを合わせて伺います。

8,塩沢宿牧之通り
景観のコンセプトが統一されていて、何回行っても趣があると感じております。日中行った際には、中島屋さんへ上がらせて貰い、女将さんとの会話や越後上布の肌触りの良さに感銘を受けました。

本日も読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?