見出し画像

ビジネスプロポーズ道場~NIIGATA LOCAL MEETUPに参加して~

今日も「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」を読んでいただき、ありがとうございます。


先日、オンラインでのビジネスプロポーズ道場(NIIGATA LOCAL MEETUP)というイベントを知って、参加してきました。このイベントでは新潟県のベンチャー起業家として活躍されている株式会社フラー会長渋谷氏のピッチ講座を受け、各自が持っているピッチアイディアをメンターの方々に1対1で見てもらって、助言をしてもらい、最後に各メンターの方が選んでくれた参加者がピッチをするという事で、参加者は1回から最大3回ピッチをさせていただく流れでした。今回の大きな気づきとしては、自分が仕事で作成するパワーポイント資料の作成スタイルが如実に出てしまい、ピッチにおける資料としてはもっとビジュアルをうまく使いながらコンパクトな言葉で作成した方がよいという事が一番の気づきでした。


いつもこのような資料を作成する際には、裏紙とか使って伝えたい流れとか考えたうえで資料作成に取り掛かってましたが、今回の学びでより目的に応じた資料作成が必要という事と何度もピッチを磨き続けることで、内容が洗練し自分の強い思いが注入され、より説得力が上がるのではないかと思いました。
また、初めて聞いてもらうことを前提で伝えたい言葉を洗練させて訴求できるようにして行きたいとも思いました。
今回のイベントではよい点、努力した方がよい点のフィードバックもたくさんいただき、次の行動につながる時間となりました。
また、参加している方は地元新潟県の大学生の方が多く、最初オンラインでつないだ瞬間、こんな歳重ねている奴が参加していいのだろうか?と思ってしまいましたが、皆さんのお話を聞いていると、色々と熱い思いやフットワーク軽く動いている話も聞けて改めてできることから少しづつ重ねていくことの大切さを学びました。そして湯沢・南魚沼・十日町付近はやはり熱いなと感じました。


今日のピッチ講義の中で渋谷氏から教わったピッチするときに参考になるサイトを共有します。
https://ppt.kuroko.me/blog/startup-pitch-deck/

またイベントの様子について今回共催していた新潟・越後湯沢で移住促進/起業支援をしているまちづくり会社・きら星(株)の伊藤さんがレポートしておりました。
https://note.com/moya_itoaya/n/n0eef4fd342da

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?