見出し画像

巣立ちの日には特別な写真を

3月1日、県立高校の卒業式の日に合わせて、
卒業おめでとう撮影会を開催しました!
普段写真と言えばスマホの高校生たちに、卒業という特別な日をプロの写真で残すことで、より素敵な思い出にしてほしい。
そんな思いで開催しました。

いざ撮影会 開始

会場としたのは高校生たちがよく利用する原ノ町駅前にある「南相馬市民情報交流センター」。広いホール内に撮影ブースを設置しました。
背景紙とストロボで、本格的な出張撮影会です。

受付で高校生たちにプレゼントしたのはポスターにも使用されているオレンジのガーベラ

花言葉は「前向き」「常に前進」
特別な撮影だけど、かしこまらずに普段の笑顔を引きだします。
様子を見に来た門馬市長と肩を組んで。まるで校長先生!?

それぞれの大切な人と記念の写真

「ちょっと寂しくなるけど」 親子三人いい笑顔
バスケ部の先輩後輩
会場前でこちらから声掛けしたとき最初は恥ずかしがっていたけど、せっかくの記念だからと。
同じクラスの6人 就職で県内・県外バラバラになるけど
「またお盆に会おうぜ」
幼稚園からの幼馴染の二人 震災の避難で少し離れた時期もあったけど
戻ってきた後は高校が違ってもずっと仲良し

もちろん自撮りブースも

会場には花やバルーンを飾った自撮りブースも設置。
少し緊張の撮影会の後、みなさん思い思いに撮影していました。
楽しげな声が絶えず聞こえて、頑張って作った甲斐がありました!

ガーベラとフォトブースのお花たちは、市内の「フラワーショップ花咲」さんにご協力いただきました。

おとなたちからの花向けの言葉

会場にもまちのおとなたちから寄せられた応援メッセージを掲示しました。
メッセージが書かれている台紙は、18歳の皆さんに封書で送った、まっさらな色紙です。
こんな風に大切な人から、特別なメッセージを書いてもらうことで、まっさらな色紙が大切なお守りになります。

撮影を待つ間に張り出された色紙をまじまじと見ていた彼らは
どんなことを感じたのかな…。

ここがスタートライン

そして、会場入り口側(駅側)に「さぁ、行っといで。」の大きな掲示を設置しました。地面まで伸びているスタートラインに立って、写真をとってくれたら嬉しいです。
ぜひ、元気にスタートを切ってください。

高校生たちの本当に楽しそうで、嬉しそうな笑顔は、一緒に来ていた保護者の皆さんだけではなく、私たち主催者側や取材に来ていたマスコミの人たちも、このイベントに関わったすべての人を笑顔に、そしてとても幸せな気持ちにしてくれました。
私たちにとっても、とても思い出深い一日になりました。
今回、撮影会に参加してくれた皆さん、ご協力いただいた皆さん、心からありがとうございました。

18歳の皆さん、卒業おめでとう。さぁ、行っといで。


撮影会やスタートラインで撮った写真を「#巣立ち応援」「#行っといで」で投稿してもらえたら嬉しいです。

この事業を始めた理由についてはこちらの記事ご覧ください!

撮影協力
・シロヤマ写真館
 https://www.instagram.com/shiroyamaps/
・鈴木宇宙
 https://www.instagram.com/uchuphoto/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?