見出し画像

「珈琲豆の蔵平蔵」富田林寺内町にあるこだわりのコーヒー

  南河内にあるいくつかの自治体の中で、真ん中にあるのが富田林市です。実は南河内の自治体をまとめている税務署が富田林に存在。また「南河内府民センター」という南河内地区を統括する大阪府の行政施設が、富田林市内にあります。

 そんな南河内の中心・富田林には、寺内町(じないまち)という古い町並みが残っていました。今日から数回に分けて取り上げようと考えています。

画像1

 1回目は、寺内町の古い街並みの中にあったコーヒーショップ「珈琲豆の蔵・平蔵」を紹介しましょう。自家焙煎のコーヒー豆が購入できるだけでなく、中でコーヒーを味わうことができます。

画像3

 オリジナルのブレンドの他いろんなコーヒーの豆を販売していました。今回は、珍しいタイランドの「ドイ・チャン」という豆を購入します。

 注文してから焙煎するらしく、せっかくだからとカフェスペースでコーヒーを頂きました。

画像5

 店自体が古い建物をリノベーションしています。建物の先が庭になっていました。そこにテーブルと椅子があって、コーヒーが堪能できます。待っている間、コーヒーを焙煎していると思われる香りが漂っていました。

画像6

 庭の先にも古い建物。タイムトリップしたみたいですね。

画像4

 木が生えていて、かんきつ系の実がなっています。前の建物の庭のものため、少し見えづらく種類はちょっとわかりません。

画像2

 珈琲を頂きました。こちらでは、ブラジルの豆を主体としたオリジナルブレンドのコーヒー。酸味があるとのことでしたが、嫌味もなく、しっかりコクがあっておいしかったです。

画像7

 庭をよく見ると、赤い花が咲いていたり、亀の置物があったりと雰囲気がありました。

画像9

 足がしっかりした亀(ゾウガメ?)は何を思うのか?

画像8

 このような杉玉が天井にぶら下がっていました。コーヒーの味もさることながら、雰囲気の良い古民家の庭でくつろげるひととき。ついつい時間が経つのを忘れてしまい、少し長居しました。

珈琲豆の蔵・平蔵

珈琲豆の蔵 平蔵
住所:大阪府富田林市富田林町23-39
電話:090-5461-9150
営業時間:10:00~18:00
定休日:火・水曜日
アクセス:富田林駅から徒歩7分


#珈琲豆の蔵平蔵
#寺内町
#富田林
#南河内




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#ご当地グルメ

15,885件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?