見出し画像

 本日はこちらの企画に参加してみましょう。

 先日、川柳にもチャレンジしましたが、今度は俳句の作品を募集していましたので、こちらにも挑戦。ということで次の3句を詠んでみました。

①夏の暮 紫染まりし 寺ヶ池
(なつのくれ むらさきそまりし てらがいけ)

②紫の 水面に漂う 夏の月
(むらさきの みなもにただよう なつのつき)

③日々猛暑 疲れし草花 奥河内
(ひびもうしょ つかれしくさばな おくかわち)

④金剛の ふもとで早桃 甘い味
(こんごうの ふもとでさもも あまいあじ)

 川柳同様、俳句を詠むようなことはこれまでほとんどありません。ということで他の人のを見て真似てみました。この中で1・2番はトップ画像(近所にある寺ヶ池)を見ながらです。ただ4番だけは、少し解説がいるかもしれません。

金剛と言うのは次の画像のように、金剛山のふもとに河内長野があるからなのです。

画像1

 実は今、河内長野では、地元の農家で取れた桃が手に入ります。市販品より甘くておいしいので、こっちに引っ越して正解だと思いました。桃と夏で季語がないかと調べたら「早桃」とありましたので早速採用しました。

#俳句
#アポロの俳句大会
#スキしてみて
#夏のオススメ
#早桃
#寺ヶ池
#河内長野
#南河内
#奥河内

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?