マガジンのカバー画像

短歌

629
南河内や奥河内などの風景を眺めながら短歌を詠ったものを集めました。個人的には俳句・川柳の5.7.5より、短歌の5.7.5.7.7の方が好きです。
運営しているクリエイター

#河内長野

勇気持ち 映画跡地に 入り込み 楽しいところ リピートありか

一度は行ってみたかった。そこは山が迫るターミナル駅の駅前にある。駅前の商店街もローカル色…

気が付けば キッチンカーが 固定店 テイクアウトが イートインにて

こんなところにと思ったのは一台のキッチンカーだ。先週のイベントで見たのと同じ車が止まって…

山ノ神 森の中ある 祠かな 別の名を知り 林道の意も

山ノ神、単純だが深いネーミングだ。山は里と違い隔離された場所なのは、登山道を外れた場合、…

じっくりと 丸一日の アートかな 山の緑も ヒントになりけり

アートは楽しいと思う。才能はないがなくても思いっきりアートにいそしみたい。できれば都会の…

図書館で 先日見つけ イートイン 読書休み 弁当広げ

昼間は暑いと普通に感じるようになった六月のある日は、定期的に長時間図書館にこもって読書を…

歩くとき 気になり見えし モニュメント その意味知り 意外な驚き 

すっかり夏となった道を歩く。本当はバスを使った方が楽なのに、駅に向かってなだらかな下り坂…

暑くなり 朝から動き モーニング 茶粥の味 あっさり旨し

今年も暑くなってしまった。初めからわかっているそんなことは。だけどやはり熱くなると、昼間は動きたくなくなる。となれば朝動くのが良い。朝は爽やかだし夏場でも涼しいことが多いのだ。朝の心地よい散歩をしたら、喫茶店に行く。トーストや卵とコーヒーが味わえるモーニングを注文すれば、それだけで至福なのだ。 今日はいつもと違うモーニングを食べた。茶粥がモーニングに出るという最近知ったお店である。大和からこの南河内地域にかけての郷土料理がモーニングで味わえるとはなかなか珍しいが、出された膳

千本目 毎日書くは 暇人か たとえそうでも 役立つ記事を

近所の公園を散歩する。気が付いたら1000本も書いてしまった。もともとは月に10本がノルマであ…

アンブレラ 晴れた空でも 映える柄 アジサイ比べ 好みで決めて

6月だが晴れている。どうやら梅雨入りの発表のタイミングを逸したのだろう。天気が良すぎると…

買い物に 巡回バス 便利かな 今の流れも 変わる予感に

近所の先輩が嬉しそうだ。先輩はもう高齢なので車の運転免許を返納した。以降は買い物に行くの…

開通の 式典を見て 期待あり 効果わかるは 半年先か

新しいトンネルの開通式典に立ち会う機会があった。トンネルと道路は30年近くかけてようやく完…

蛍見る 口実に呑む 美味し酒 光の乱舞 初夏の風情

「駅から近いのに蛍が見えるのか」驚く友達を誘ってきたのは夜の駅近くだ。飲み屋街とは違うと…

甲冑を 着こんで歩く 故郷で 電車に乗り 反応楽し

故郷では年に一度行われる歴史上の人物にまつわる祭がある。祭りと言ってもにぎやかに神輿が出…

初めての 町のイベント 6月に 夜まですると 行きやすいかな

先日季節外れだが秋祭りで披露されるだんじりを見る機会があった。そのときに登場したある町で、次の日曜日にイベントが行われるという。 その場所行った事がある。こんなことを言っては本当は失礼かもしれないが、どこにでもある町の公園だ。公園内にトイレがある。確か花見の名所だと聞いたことを思い出す。そんな場所で初めて行われるイベントはどんなものだろう。考えても無駄だ。タイムマシンやタイムトラベルが開発されない限り、未来の出来事などわかるわけがない。ただその瞬間を生きるものとしては、まも