見出し画像

好きこそもののナントカってお話

現在私が所属しているNPO法人グローブジャングル(以降グロジャン)は、
主に教育と自立支援をする団体です。
https://glojun.com


カンボジアで、2020年現在までに30校の学校建設、9000人の奨学金制度の実施、女性の就労支援、孤児院の運営、フリースクールの運営など
活動は多岐に渡ります。

グロジャンは…少し変わった団体なのです。
なんというか…国際協力団体ぽくない団体なのです。


昔から青年海外協力隊に興味があり大学では国際協力学科と英語を専攻し…
なんてスタッフは、見事に一人もいません。


あるスタッフは元旅人だし
あるスタッフは銀座でブランド品を買い漁っていたし
あるスタッフは……
と!とにかく、スタッフの経歴も見事に「ぽくない」のです。


ただ全員に共通していることが、猛烈にカンボジアが好きだということ。
好きで好きでたまらない、不思議な魅力が宿るこの国に魅了された8人の日本人が
どっぷり人生を懸けてしまっているスタッフが集まる場所が、グロジャンです。


そしてこれはグロジャンの「国際協力ぽくない」理由でもあり
「好きだから集まっている」というのが
私達の最大の魅力でもあるのです。(手前味噌ですがっ


子どもが何度「ご飯だよ〜」と呼んでいるのに
そっぽ向いて遊びに夢中なのは何故だろう??

何も耳に入らない様子で、
小説の世界に吸い込まれていくのは何故だろう??


暑い中必死に素振りの練習したり、
腕が腫れるまでバレーボールに夢中になるのは何故だろう??


答えは明白、好きだから。
ただただ、それが好きだから。


人が思えば「何でこんな大変なことできちゃうんだろう」ってことでも
好きという気持ちは、すべてを超越しちゃう。
なにものにも変えられない。


・・・という話をする
私には好きなことがありません、と言われることがあるけど
そんな人は絶対にいない。断じて、ない!

好きなこと=趣味や特技、昔からずっと続けていること
という捉え方をされることが多いけど、そうではない。


例えば、空腹が大好き大好きで大好きでたまらなぁい!
くさ〜くて、きたな〜い場所だぁいすき!
という人は、あまりいない。

逆を言えば、みんな食べること(お腹を満たすこと)が、好きなのです。
逆を言えば、みんな汚くないところ(綺麗なところ)が、好きなのです。


何も好きなこと=特別なことである必要はないし
そんなのを見つけようと思ったら、それが見つからない間はどうしたらいいの!ってなっちゃう。


だから、不快だと思うことの裏側をちょっと覗くと
実は自分の快のポイント(心地のいいこと・好きなこと)が
見えてくるかもしれません。

((私は昔から嫌なことは徹底的にやらなかった・・・
というと聞こえが悪いので、改め。
好きなことしか選んでこなかったから、人生をかけるほどの好きなことが見つかりやすかったのかもしれない))


・・・という意味では、私にとってカンボジアは本当に居心地のいい場所だ。


その理由はまたの機会に…!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?