かなやまみなこ

アロマセラピスト 癒しは大げさでなくていい。一瞬でいいし、自己完結がいい。 アロマは…

かなやまみなこ

アロマセラピスト 癒しは大げさでなくていい。一瞬でいいし、自己完結がいい。 アロマは自分と仲良くなれる方法のひとつです。

最近の記事

【精油飲用①】紅茶を美味しくするためにレモン精油を数滴?

精油を紅茶などに数滴いれて飲むことはやめてください。 レモン果汁とレモン精油はまっっっっったく違いますよ(^^) レモンティーにはなりません(;_;) 1.身体に悪影響を及ぼすことがあるため 大前提としてご理解いただきたいこと。 精油は油に溶ける性質の、良い香りのする有機化合物(主に炭素と水素)です。 対して 果汁は約9割が水分、ミネラル、ビタミン、糖質、脂肪酸などを含んでいます。 むずかしくないですよー(^^♪ 紅茶は水分ですね? 油に溶けやすい精油を数滴

    • 集中力の低下。何が原因?調べても出てこない「集中力アップ」の香り。

      気持ちは元気なのに、身体から元気がなくなっていく。 集中力がだんだんと落ちていった時、なんの精油が助けてくれたかと言うと…。 アロマで「集中力アップ」と調べると、 ペパーミントやユーカリ、レモン精油などが出てくると思います。 どれもスッキリした香りで、思考をシンプルにしてくれます。 今日の私はそれじゃなかったんです! 集中力が落ちた原因は何かというと、 考え事して思考をはたらかせるのではなく、ただ作業に没頭していたの! 頭じゃなくて身体が先に疲れ始めました。

      • 自信を持ちたい時には、その気持ちを忘れる香りを。

        「自信を持てるような香りをつくりたい。」 「自分を好きになれるような香りできますか?」 それが一番のなりたい気分ですか? 今の自分がイヤだから自信を持ちたいのであれば、 その「持たなきゃいけない」という気持ちの力みが抜けるような香りをご提案したいと思います。 安らぎを感じ、気持ちに余裕が持てるような精油を探したいですね。 「こんな自分でも、まあいいか」と許せるような脱力感を感じていただけたらいいなーと思います。 今までは、なりたい気分に近づくような香りをご提案し

        • 少しの時間でいいから安らぎを。

          人には良い時もあるし悪い時もあります。 見た目は良さそうに見えてもそうじゃなかったり、 「大丈夫?」と心配されても、本当はそこまで辛くなかったり、 人の気持ちはやっぱりその人にしか分からないものです。 自分の弱音を吐きだせる人って、そんなにいないのかもしれません。 身近な人であればあるほど言えないこともありますし。 だからこそ、 そんな今の想いを伝えてくれる人には、どうか少しでも楽になってほしいと願います。 アロマをおすすめするのは、やっぱり気持ちが落ち着くか

        【精油飲用①】紅茶を美味しくするためにレモン精油を数滴?

          心が明るくなり、穏やかになれる香り。男性にも。

          日本酒といえばおじさん、 スイーツといえば若い女の子、 こういうイメージって結構前にはありましたが、今はそんなことありませんね。 「アロマ」という言葉から、女性のものというイメージがある人がまだ多くいらっしゃるように思います。 表現の先入観から飛び出そう。香りを表現する言葉に 「フローラル」 「ウッディ」 「ハーバル」 「シトラス」 などがあります。 その表現にもつイメージだけで、香りを選びますか? 新しい視点をもって、「こんな時にも使えるかも?!」を増

          心が明るくなり、穏やかになれる香り。男性にも。

          おーい、呼吸浅いよー。自分嫌いにならない方法。

          やっぱり人間なので、たくさん良い空気を吸うと体も心も安らかになります。 マスクを常にしていると、その状態で吸える空気の量が普通に感じてきますが… 外した瞬間に、思わず吸い込んだそのただの空気に癒されます。 今日も一日お疲れ様でした。忙しいと時間が過ぎるのがあっという間だなーと感じます。 あなたはあっという間でしたか? では、思い出した時でいいのでゆっくり呼吸してみてください(^^) さーっと通り過ぎてた「今」を感じることができますし、 意識が戻るのと同時に、冷静

          おーい、呼吸浅いよー。自分嫌いにならない方法。

          自分の価値観で、自分の優しさを発揮していく。

          どんな成長にも「楽」はない。 かといって、「楽じゃない」から「苦しい」ではない。 それをきちんと知れたなら、努力が単なる時間の積み重ねになる。 明けましておめでとうございます。2021年も皆様にとって有意義な一年になりますように。 私自身は、昨年メンターより頂いた言葉を大切にしながら変わらず自分らしさを保てるようにしていこうと思います(^^♪ どんな時もカッコつけず、自分の幸せに向かってシンプルに進みます。 私が幸せを感じる時。目の前の人が、自分らしさから外れたと

          自分の価値観で、自分の優しさを発揮していく。

          悩んでいることを軽く言ってみる。

          ひとりで考えると深刻になる。 ちょっとだけ軽く、信頼のおける人またはお互いに利害関係のない人に何気なーく伝えてみる。 自分にとっては重苦しいことでも 第三者からみると、案外大したことない問題だったりするんですよね♪ そんなに気にすることじゃなかったり。 そもそも頭の中でだけで考えるだけでなく、口に出してみたり紙に書いてみたりするといいですよ。 自分の目や耳を通して、直接自分自身に見聞きさせる。 その悩みが、本当は表面上のことにしか過ぎなくて その根っこ(悩みの

          悩んでいることを軽く言ってみる。

          「これは誰の価値観か」を振り返る時間をとる大事さ。

          その考え方は 感情の動き方は 表情の動かし方は あなたの「もの」ですか? 最近、改めて教えられたことは「それは自分の価値観ですか?」ということでした。 一緒にいる時間が長い人の影響を、少なからず受けます。 集団生活の場なら「空気を読む」がプラスされて、意図的に「自分を消そう」とする人もいると思います。 そのことによって、場がまとまりスムーズにいったり余計なゴタゴタが起こらずに済むだったり なんらかのメリットがあると思うから、その態度を選択しています。 私が教

          「これは誰の価値観か」を振り返る時間をとる大事さ。

          怒りで傷ついているのは、相手じゃなくて自分。

          怒りをぶつけたい相手がいる時、 その怒りに触れることで、傷ついて悲しんでいるのは 相手じゃなくて 自分自身ってことがありそうです。 今日ある女性が 「あの人◯◯で、私受け付けないんですよね」っておっしゃっていました。 最初はまあまあイラだっているな、くらいでした。 お相手はというと、彼女に対しては100%くらい…無関心な様子でした。 そして、その後には「私は、◯◯して、◯◯したのにこんな態度だったんですよ?!」 って怒りをあらわにしていました。 で、興味深

          怒りで傷ついているのは、相手じゃなくて自分。

          誰かの言葉で落ち込む。図星だと認めると人を嫌いにならずにすむ。

          たとえば、本当にどうでもいいことって反応しようがないですよね。 170㎝の人が「チビ!」と言われたら怒るでしょうか? むしろ、自分に言われているとさえ気づかないかもしれません。 誰かの言葉で落ち込んだり、怒りの感情が湧いてきた時、 「そんなこと言うなんて、なんてひどい人だ」と思うことができるんだけど、 他人に視点を合わせるよりも 「どうして自分はその言葉にこんなに反応してしまったのか」と視点をスッと自分に戻すと ムダに人を嫌いになることが減るような気がします。

          誰かの言葉で落ち込む。図星だと認めると人を嫌いにならずにすむ。

          優しさを思い出すと自分が救われる。

          疲れていたり、心に余裕がない時は 人に優しくできなくなったりします。 同時に、自分の気持ちのSOSにも気づきにくくなると思います。 気持ちの上がり下がりは、一瞬の出来事がきっかけだったりします。 もしかしたら、長時間の緊張状態のせいで「まだまだ大丈夫」から、気づいたらエネルギー切れになってしまっているかも知れません。 気持ちの余白がギュッと縮んでしまうと、素直からかけ離れます。 卑屈になったり、あまのじゃくになったりしてしまいます。 なにより、優しさを表現するこ

          優しさを思い出すと自分が救われる。

          口にして整理される。香りが気持ちを盛り上げる。

          誰でもひとりでモヤモヤしたりします。 心の中にシンプルに湧き上がる気持ちこそ、伝える相手によっては、うまく伝えられないことがあります。 職場で会う人、 家族、 恋人、 友人など。 「この人に分かってほしいのに」 「この人に伝えたいのに」って。 その相手が、“自分自身”ってこともよくあるように感じます。 昨日は、毎月のキッツェミサ様でのイベントでした。 朝は「寒いなー」と思って、ホッカイロを貼っていったのですが、日中はまあまあ(この時期にしては)暖かかったか

          口にして整理される。香りが気持ちを盛り上げる。

          【嫌われる勇気】「過去に支配されない生き方」は過去の意味を主観的に変えちゃう。

          過去に支配されるって、たとえば私なら「離婚」が分かりやすい。 離婚した当初は、私の依存的なところや、お酒に溺れたり… 本当にどうしようもないところがあったせいで、彼を思いやれなかったことに後悔していました。 なので、離婚後すぐは「もう誰か(男性)に迷惑をかけることはやめよう。恋愛はもういいや。」と思っていました。 数年たって、とある男性に「好きかもしれない」という感情が湧き上がってしまったんです。 ただお茶をしているだけなのに手が震えてカップを持てなくなったり、相手

          【嫌われる勇気】「過去に支配されない生き方」は過去の意味を主観的に変えちゃう。

          【嫌われる勇気】「人は怒りを捏造する」をみてホッとした。よかった。

          私は小学生のころから、自他ともに認める短気な性格でした。 短気すぎる私に、親も、私自身も、手を持て余していました。 「短気は損気」という言葉を知っていたので、私は「ダメな性格な人間」だと、早々に自分を諦めていたところもありました。 ☛32ページ「人は怒りを捏造する」初めてこれを見た時に「そうだったんだ…よかったー…」に似たような安心感がわいてきたように思います。 その安心感の理由は、「怒りはどうすることもできないものじゃないんだ」と知れたからです。 しかも、捏造とな

          【嫌われる勇気】「人は怒りを捏造する」をみてホッとした。よかった。

          【嫌われる勇気】トラウマは存在しない、を認めることの恐怖。

          弱さの原因となる出来事をギュッと握っていることで、「いやだ」とは思いつつもある種の安心感を得ることができるのかなとは思っていて。 それがあることで今の自分を変化させることをやめさせることができるから。 全部、良い悪いではなくて、 ただ今がそういう状態というだけでその選択が永遠に続かないということも事実。 逆に言えば、ずっとそのままでいるというのも同じことなんだよね。 ☛28ページ「トラウマは、存在しない」ようは「原因論」ではなく「目的論」からみるとそういうことになる

          【嫌われる勇気】トラウマは存在しない、を認めることの恐怖。