見出し画像

ジブリッシュ・プロフェッショナルコースを学んで 1日目の感想

あいおっれjktgほいえgんれあおjごあいsdkf😆
2021年2月にジブプロの講座を受講し、その時の感想です。


個性と感性を輝かすジブリッシュを専門的に学ぶ50日間が始まりました。
ジブリッシュとは意味のない言葉を発するのですが、実は脳疲労の軽減など良いことがいっぱいで意味深いのです。


笑いヨガをきっかけに家族でしばしばジブリッシュでコミュニケーションを取ることが楽しかったことと、感情を一瞬で発散させることが子育てのイライラに役立ちそうだと実感したこと、これからさまざまな方のセルフケアをサポートする中で、言葉で話さなくても感情を手放せる可能性を感じたことが、学びのきっかけでした。


私なりのジブリッシュを深め、体感として自分のものにしていくことと、今小さな笑いヨガクラブをしているので、そちらでジブリッシュの体験会をすることで、ストレス発散、自浄効果に役立てもらえるように積み重ねていこうと思います。


今日1日が終わり、昨日怖がっていた自分とはまるで変わって、明日が楽しみでわくわくしている自分がいます。みなさんについていけるか、なじめるか、と震えていたのですが、自分が自分らしく在るだけで十分、楽しいあたたかい場でした。


ファシリテーションについて学んだときは、自分のまだ始まりたての笑いヨガクラブの在り方を反省し、常に新しい驚きや新しい価値に触れる機会となるようにまだまだできることがある!と、わくわく感が高まりました。


ジブリッシュ会話、ジブリッシュでの感情表出、ジブリッシュ通訳のワークでは、特に感情表出についての学びが面白かったです。驚きから喜びまでのジブリッシュワークでの順番の理由や、その感情について深く考えるきっかけを得ました。

ネガティブに思われがちな怒りですが、怒りは危険を感じた時に本能的に出る、生きることへのエネルギーとも言えます。怒りも丸ごと愛だなあと感じます。これからも深めていきたい内容です。


また、ジブリッシュ通訳では小さな物語がたくさん見られて、純粋に楽しい気持ちをたっぷり味わえました。通訳で場をリードする時、もともと考えて話すのではなく、ジブリッシュの方の非言語を見て自分の中から出てくる映像を言語化する面白さ、通訳の方に合わせつつ任せつつのびのびとジブリッシュをする楽しさを感じました。


ハート瞑想も自分の鼓動を感じて、あたたかい気持ち、生きていることに感謝だなあという気持ちになりました。
自分のためにジブリッシュを使い、自分の体感を深めていきます🥰

現在1回、「朝ラフ夜ジブ」活動を2月から続けています。7月は10日土曜日です。

画像1

吉田美奈ホームページやYouTubeなどはこちらをどうぞ🌿

いただいたサポートはハンディキャップのある子どもの子育てをされている家族の方々、お子様を見送られたご家族の方々へのサポート援助、新たなイベントの立ち上げなど、良い循環となりますよう活用させていただいております。心から感謝いたします。