マガジンのカバー画像

ミュージック・ジャーニー | 世界の音楽と風景をめぐる旅

91
民音が、各国の駐日大使館の協力のもとで贈る「MIN-ONミュージック・ジャーニー」。世界中の楽しい音楽と美しい景色をお届けします。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

コロンビア | ミュージック・ジャーニーvol.34

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 今回は、コーヒー、エメラルド、花の産地として有名なコロンビアに、駐日コロンビア大使館の皆様とともにご案内いたします。 コロンビアには、先住民と、ヨーロッパ系、アフリカ系の人々が共存することにより、多様性にあふれた独特な文化が育まれ、今でも国民の生活の中に深く息づいています。特に音楽やリズムは日常には欠かせず、1000を超えるリズムと、150種類以上の音楽ジャンルが生み出されています。 ここからは、その音楽を、大使館にご紹介

ミクロネシア連邦 | ミュージック・ジャーニーvol.33

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 今回は、太平洋西部に位置するミクロネシア連邦へ、駐日ミクロネシア連邦大使館の皆様とともにご案内いたします。 最初に、民音ミュージック・ジャーニーをご覧の皆様へ、ジョン・フリッツ特命全権大使よりメッセージを寄せていただきましたのでお聴きください。 駐日ミクロネシア連邦 ジョン・フリッツ特命全権大使 ミクロネシア連邦は、グアムから約900km離れた、およそ2,500㎞にわたって東西に広がるカロリン諸島の中心に位置します。ヤッ

ペルー | ミュージック・ジャーニーvol.32

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 今回は、南アメリカ西部に位置し、かつて世界最大級の古代文明が栄えたペルー共和国へ、駐日ペルー共和国大使館の皆様とともにご案内いたします。 ペルーは、エクアドル、コロンビア、ブラジル、ボリビア、チリと国境を接し、西は太平洋に面しています。多様な地形と気候の違いから、太平洋沿岸部の砂漠地帯(コスタ)、アンデス山脈が連なる中央の山岳地帯(シエラ)、アマゾン上流・東部の熱帯雨林地帯(セルバ)に分けられ、それぞれに独自の文化が根づいて

ブルキナファソ | ミュージック・ジャーニーvol.31

民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 今回は、アフリカ大陸北部に広がるサハラ砂漠の南に位置し、周りを6カ国(マリ、コートジボワール、ガーナ、トーゴ、ベナン、ニジェール)に囲まれた内陸国ブルキナファソへ、駐日ブルキナファソ大使館の皆様とともにご案内いたします。 ブルキナファソは、もともとヴォルタ川の上流に位置するフランスの植民地であったため、当初はオートボルタ(ヴォルタ川上流の意)と呼ばれていましたが、1984年、当時の大統領トーマス・サンカラによって現在の国名に改名され

フィンランド | ミュージック・ジャーニーvol.30

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 今回は、北ヨーロッパに位置するフィンランド共和国へ、駐日フィンランド共和国大使館の皆様とともにご案内いたします。 フィンランドは、国土の約30%が北極圏にあり、およそ10%が湖沼と河川で占められ、湖の数は18万を超えます。森林面積も国土の3分の2に及び、自然の豊かさではヨーロッパ随一といわれています。 また2021年、国連が発表した世界幸福度ランキング(所得、健康と寿命、社会支援、自由度などの要素を基準にランク付けした調査

韓国の文化を深める | ミュージック・ジャーニーvol.28

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 今回は、日本の隣国、韓国へ、駐日韓国文化院の皆様とともに、韓国観光公社が制作した広報映像‘Feel the Rhythm of Korea’をご覧いただきながらご案内いたします。 「フィール・ザ・リズム・オブ・コリア」 韓国観光公社が制作した広報映像で、韓国のオルタナティブ・ポップバンド「イナルチ」と、個性あふれるパフォーマンスで人気の「アンビギュアス・ダンスカンパニー」がコラボし、アップテンポなリズムとダンスを交え、韓国を