見出し画像

つわり、しんどかった・・!(症状編)

夫と暮らし始めて1年、子供できるといいね〜なんて話していた矢先、思いがけず妊娠が判明しました。

妊娠が判明した時は、喜びもありましたが、無事にお腹の中で育ってくれるだろうか・・という不安の方が大きかったのを覚えています。

そして、その喜びと不安をじっくり噛み締める間も無く、つわりが始まりました。

つわりの始まり

検査薬の陽性判定は出たけど、胎芽の心拍はまだこれからだったある日、「なんか、気持ち悪い・・」と感じました。それは、昼食から暫く時間が経った、夕食前のことでした。

その時、「つわり 気持ち悪い 空腹」で検索し、初めて「食べづわり」という症状の存在を知ります。

つわりと言えば、よくテレビとかで見る「吐く」方しか知らなかったので、食べづわりとは?と不思議に思いました。
もしかしたら大したことない種類のつわりかな〜なんて思っていましたが、これが大間違い。食べづわり含む、つわり地獄が始まることになるのです。

つわりvsわたし

つわりを自覚したら、そこからはもう速い。ジェットコースターの急降下のごとく、体調が悪くなっていきました。

つわりの症状は人それぞれですが、私の場合は、主に以下の症状に苦しめられていました。

・食べづわり
・よだれづわり
・起き上がっていられない
・えづき
・その他もろもろ

本当に本当に大変でした。しんどくてたまらないのに、一分一秒が過ぎるのが遅く感じて、まさに地獄。

なぜ人類はつわりがないように進化しなかったのか!?
なぜ日本ではつわりの薬がないのか!??(海外では承認されてるとか‥)

床に転がって、しんどさに悶絶しながら、ただただ時間が過ぎるのを待つだけの日々でした。

食べづわりについて

最初に自覚した症状。字面だけ見ると大したことなさそう!と思いましたが、それは大間違い。これまでに経験したことのない辛さでした。

常に何かを食べてにお腹を満たしていないと気持ち悪い。本当に気持ち悪いんです‥!食欲はないけど、無理やり食べる。無理やり食べても、気持ち悪い。味覚がおかしくなってて(これも妊娠すると出てくる症状のひとつらしい)、これまで食べていた普通の食事は口にできたもんじゃない。

(食べつわりを抜けた今、症状を書き連ねてみたけど、やっぱり字面だけでは大したことなさそうに読めるのが悔しい。)

対策としては、とにかく口にできるものを、少量ずつ摂取。
でも、食べれるものと言えば、甘いクッキー・フライドポテト・冷凍フルーツ・アイスなどなど、まともに栄養が取れるようなものではなく。ちなみに、ミロ+牛乳が美味しく感じて、朝はそれで済ませていました。ミロは救世主。

今振り返ると、お腹の子を含めて、よくあんな食生活で乗り切れたな‥と思います。ネット記事に、赤ちゃんは問題なく育つから、つわりでつらいなら、無理して食べなくても平気!と書いてあったのは、心の支えでした。

よだれづわり

母に「よだれづわり、つらい;;」と言ったら、なにそれ?とちょっと苦笑しながら言われて、傷ついた案件。

常時、唾液がとめどなく溢れてくるんです。絶対に飲み込みたくないので、リリースしても、すぐに溢れてくる。口の中が常に不快。

これも字面上、え?唾液溢れるだけでしょ?と思うかもしれませんが、他の症状とあいまって気持ち悪いんです。

対策として、もう歯磨きを何回も何回もして、できるだけお口の中をすっきりさせようとしていました。

そして、残念なことに、よだれづわりは他の症状が落ち着いた後も、しばらく続きます(なんなら、今でもたまに現れる)。

起き上がっていられない

これが一番つらかった症状。どういう名称かは不明。

「起きあがっていられない」といのは、眠くて寝てしまうということではなく、座ったり立ったりした直立の姿勢がとれない、ということです。
しんどくて5分も起き上がっていられず、ベッド・床と常に一体化。

特にお昼過ぎからこれが顕著。幸いなことに在宅勤務中だったから何とかなりましたが、通勤していたら絶対に会社は休んでいたと思います。
お風呂に入るのも一苦労で、シャワーを素早く浴びたら濡れた髪にタオルを巻いて、床に倒れ込んでおりました。

貧血だったのかな‥とは思いますが、血液検査などでは異常はなく。なんだったんだ。

えづき

食べづわりが治まった頃に登場。
飲み物を飲んだ後、歯磨き中、お風呂中、何かの匂いを感じた時、胃が空になった時などに「っおえっっ」と派手にえづいていました。あれ?もしかして吐く?と言う時も。結局吐けずに、胃酸がこみ上げてくるだけでしたが。食道あたりが常に不快な感じも拭えませんでした。

私いますごい音を発しているな‥と思って悲しかったです。夫に聞かれたくなかったですが、どうすることもできなかったです。夫は心配そうに見守ってくれていました。

その他もろもろ

その他、マイナートラブルたち。

・歩く時は、体をくの字に曲げていないと歩けない(側から見ると変な人)
・体が火照って眠れない(脇の下と首筋を冷やすとなんとか寝れる)
・息苦しい(特に食後)
・動悸、頭痛(血管が激しく脈打っているのを感じる)
・頭が働かない(仕事がすすまない!)
・喉に常になにか引っかかっている感じ(とれない)
・カン○ダ、便秘、切れ痔(こんなことになるなんて‥)

他にもあった気がしますが、あらゆる不調があって、もう思い出せないですね‥。

最後に

つわりの症状は人それぞれです。遺伝もあるのかな?と思って、母につわり体験を聞きましたが、母の場合は吐きづわりで、全く違うものでした。

生理痛など軽い方だったので、まさか自分にこんな症状が現れるなんて思ってもいませんでした。子供は2人欲しいと思っていますが、できればつわりはもう二度と経験したくないです‥。本当に本当につらかった。

つわりが苦しくて孤独な時は、SNSで、つわりが辛い方々の書き込みを見て、私1人じゃないんだ‥と励まされていました。

どうかつわりが滅びますように!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?