見出し画像

自分のアンテナが磨かれる!「ピンときたことだけ」をノートに書こう。

ノートに書くことを習慣にしてる方は、どんなことを書いていますか?

夢を叶えるためにノートを書いたり、仕事で成果を出すために書いてる方もいると思います。


私は日々の気付きや発見、「お!いいな!」と思ったことをノートに書いています。他にもネガティブなことを吐き出したり、悩みごとを書いたり。

明るいことも、ネガティブなことも一冊のノートに何でも書いて、自分の心に効く書き方を日々模索中です。


特に明るいことを書きたい時は、「自分がピンときたもの」を書くと決めています。

電車で見かけたオシャレなママさん
気の効いた会話をしてくれる同僚
面白かった子どものエピソード

自分の心がときめいたり、ピンときたり、「お!いいな!」って思う瞬間ってありますよね。そんなことを日々書くようにしています。

ピンときたものをノートに書く効果は自分のアンテナが磨かれること。

自分のいいなを書き残しておくと、「他のいいな」にも出会いやすくなる気がします。


ただ毎日テンションが爆上がりするようなことに出会えればいいんですが、なんにもピンとこない日というのもあります。

昨日はあんなに色んなものにときめいて、ノートをたくさん書いたのに、「あれ?今日なんも書くこと無いわ」って日があるんてすよね。

そんな日は無理してノートを書かないようにしています。

ノートを習慣化したくて、始めたての頃は書くことをひねり出して習慣化に繋げてました。
でもノートが生活の一部となった今、気づいたことがあります。それは無理してノートに書いたものは、見返した時にあまり自分に響かないことということ。

自分がピンときたメモは、どんなささいなものでも後から見返すと楽しいんですよね。

でもやっぱり無理に書いたものは未来の自分もピンとこないことが多いなと感じることが増えました。


そしてちゃんと自分がピンときたものだけを記録すると、暮らしの中でも自分にぴったりの気付きを拾えるんですよね。

ノートが習慣化された今、自分のアンテナを磨きながらノートを書きたいと感じる今日この頃です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?