見出し画像

ひそかなたくらみ(笑)

近所の友達の玄関の植栽の手入れをして、一旦終了☆

この植栽、これがビフォーの写真⇩
木の下にポイっと捨てたという100均で買って室内で枯れたアイビーが、土の上で復活し、すべてを飲み込んでいた、、、
友人は諦めてなすがままだったそうです😅

このアイビーも切った枝を少し残して他のところに植える予定。

で、まずは、そのアイビーを引っぺがし作業から。
私がせっせとやっていると、「一緒にやる」と家から出て来た友人と二人、このアイビーに占領されている花壇2か所を二人で2時間くらいかけてリセット。
木の根っこなのか、アイビーの根っこなのか、土もがちがちで苦労しました。

それから、土の改良。
くんたんと有機石灰、腐葉土などを混ぜ込んで、土をふかふかにしてから、
ネットで探しておいた、友人の好みに合いそうな宿根草たちを植えていきました。

こちらはまだまだ緑ばかりですが、
そのうち、自然なワイルドな感じになってくるはず。
白い花と青い花たちの花壇。
こちらは、クロバナフウロとポレモニュームとムスカリ、
ロータスブリムストーンが咲いてます。
ここは黄色と紫の花壇。
奥の空いているところは、排水溝のフタなので、ここには一年草の鉢植えを置く予定。

何度か行って、もともと生えていたタマスダレが放置されて乱れ切っていたのをきれいにしてあげたり、

左がアフターで右がビフォー
こういうお手入れは、日本庭園の師匠について行っているとしょっちゅうやってます。
汚くなっちゃった葉っぱを根元から切って上げて
手でからまった髪の毛をほぐすように、ほぐすだけで
こんなにきれいになる。✂散髪屋さん気分。

数日後見に行ったら、残った元気な葉っぱが立ち上がってもっときれいでした。伸びすぎた葉っぱが重なってぐちゃ~ってなるのですね。
もうすぐ、間からタマスダレのかわいい白い花が顔を出すでしょう。

お店で安くなっていたクリスマスローズを植えに行ったり、
ちまちまとお手入れさせてもらいました。

あとは、グラスを一種類入れて、少しおしゃれに見えるようにと思って、今、ネットで注文しています。

秋まで楽しめるように、植えこんでみたので、今から楽しみです。

通りの角のお家なので、きっと、通りがかりにふと目に留まって、二度見してもらえるようなおしゃれな玄関に生まれ変わると思っています♪

🌳

で、やっとタイトルの「ひそかなたくらみ」の話ですが、
近所を歩いていても、多分何かを過去に植えていたけど、放置されているプランターや植木鉢、荒れ放題の木々、、、そういうお家もちらほら。
私は、自分が駅まで歩く道沿いのお家の玄関や庭をきれいにしてあげて、
「あれ?この通り、なんかすごくきれい」って近所の人たちが思うような通りにしたい。
わざわざ遠回りしてこの道を通って帰る人が出て来たり、住んでいる人たちの自慢の通りになったらいいなあ~。

町がきれいになると、みんな嬉しいもんね~!
そこに一役買いたいなっていうのが私のたくらみ💗

ピンポン♬って鳴らして、お宅のお庭のお手入れさせてください!って言うのは怪しいか~😆どうしたらいいかな~って今、色々考えているところ。

放置されているプランターを土ごと引き取って、土を再生させて、きれいなプランターに入れて持って行ってあげたり、好きな苗を植えてもらって、また季節の変わり目にプランターを入れ替えてあげたい。
これは、私の勝手なたくらみと希望なので、ボランティアでもいいくらいだけど、仕事になったらおもしろいよね。

あと、街路樹🌳
冬になるとバツバツに切られた街路樹がかわいそうで😢
街路樹って、枝をのびやかに伸ばして、夏に木陰を作ってくれたり、さわやかな緑を見せてくれたり、季節感を感じさせてくれるもののはずなのに、
落ち葉を気にするあまりか、バッツバツに切られている。樹形が乱れて、ほんとにみすぼらしくされて、何のための街路樹なんだろう。

街路樹をのびやかに美しく、街のみんなの自慢になればいいなあ。

大学でしっかり学んで、自分にできることを考えられるかもしれない。。。
勉強しなくちゃ。



この記事が参加している募集

#この街がすき

43,508件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?