第七回 情報リテラシー論

シャープ ロボホン同士でロボ会話することが出来る
仲良くなったら連絡先を交換する
今の社会 連絡先を交換しないと会えない

●ホームページ上にメールアドレスを提示しない!
メールアドレス収集ロボットがいる
・・・メールアドレスを見つけたらそのメールアドレスを売る
Eメールを画像にする
・・・画像にしても収集されてしまうからダメ。
リンクをメール起動にする
・・・これもダメ。
メールアドレスを画像にしてメール起動リンク
・・・ダメ!
Eメールの画像でリンク先をフォームにする
・・・△
画像にしてリンク先をフォームにする
・・・OK!

●迷惑メールが来るキッカケとなる原因と理由は?
・@を★に変えるなども人工知能が見破ってしまう。
・info、owerのど予測されやすいメールアドレスを使うのはやめた方が良い。
・メールを不特定多数におくっているが、返信してしまうと、存在していることがバレてしまう。なので、返信してはいけない。
・迷惑メールのURLにアクセスすると、より高くメールアドレスが売られてしまう。どんどん迷惑メールが増える。
・会員登録なども注意!
・空メールを送るとプレゼントがきますよ。というもの(占いなど)もメールアドレスが売られてしまう。
・SNSなどでログインして使える診断アプリなどを利用するのもだめ。
・名刺にメールアドレスを記載するのもダメだが、ビジネスねは記載が一般的である。

お問い合わせをメールで受ける場合は無料のメールフォームを利用

Web上に掲載のメールアドレスには迷惑メール対策を
このメールアドレスへの特定電子メールの送信を拒否します
と記載すれば良い

迷惑メール送信者への仕返し、自分ではダメ!
迷惑メール相談センターへ情報に提供

迷惑メールと違う!宣伝メールのメルマガ送信で注意すること
ただ送り付けるだけは禁止されている。
手続きできますということを記載していないとダメ。
迷惑メールが増えたことで法律がきびしくなっている。
迷惑メールは法律違反!

Gmail
迷惑メールに強い。
迷惑メールが来たと思ったら、迷惑メールを報告というボタンを押す。→皆が押す。すると、迷惑メールに振り分けられる。
送信先を変更すればお客さんにGmailを使っているということがバレない。
フリーのデザインの人、Gmailを名刺に載せてる人が多い→名刺に出ている内容が嘘だったら?
2009年にスパムメール9割→2015年に5割以下まで減少
皆の努力、Gmail、法律のおかげ!

●社会人や法人客の名刺を名刺管理アプリEightで管理しよう!
名刺のデータを人が出力してくれる。
キーワード検索できる

●Googleマップ
名前検索が出来る
自分の携帯の中に入っている連絡先の自宅を知ることが出来る。

アドレス帳の住所や電話番号が書いてあるところを確認!
入れた覚えがないのに住所などが入力されている。→Apple、Macの人が多い。
要注意!

CCとBCCの使い分け
メールアドレスが他人に漏れない工夫をする。
CCは2人のやりとりを第3者が見れる機能。カーボンコピーの役。
BCCは誰が見てるのかどうかわからない。ブラインドカーボンコピーの略。
A、B、Cさんがいるとして、皆んなが友達じゃなかったらBCCを活用する。

添付ファイル ウィルスをつけて送ってくる人がいる。大きい企業は添付ファイルを受け取らないということがある。なので、添付ファイルを付けない。

圧縮ファイルにするのは?
→この方が怖い!開封した瞬間に感染する可能性が高い。開いてもらえない。

メールを使わないSNSのDMやチャットをホームページに設置が増加へ
LINEで受け付けるということが増えている。

メールのプロバイダ、クライアント、インスタントメッセージのシェア
Gmail高い

5、7、5、7、7の31文字で伝わる日本語で140字は長い。
ドイツの学者のけんきゅうで絵はがき等の連絡では160文字で十分と分かり携帯電話のショートメッセージの字数が、160字になった。
それにならってTwitterもアカウント名の字数を除く140字になる
※当初では字数制限なし
英語圏では280文字にする実験をしている。
日本は漢字など、略語が使えるから短くても良い。

他キャリアにショートメッセージを有料で送信可能!
ショートメッセージは有料だった。

LINE既読より前に存在したソフトバンクのSNS配信確認
メールソフトでは開封確認という機能もあった。
LINE時代になると、当たり前に既読機能がついて、一般化された。

フィーチャーフォン(ガラケー)かれスマートフォン(スマホ)へ

LINE公式アカウントなら友達登録で一斉配信しLINEへ届けられる。
LINE公式アカウントはLINEというインフラを使ったメルマガのようなサービス。

Skypeではなくテレワークや遠隔授業、オンライン飲み会らzoomに?

無料だから、LINE、Skype大赤字!

zoom 40分は無料だが、それ以降は有料になるという機能をつけた。なので、儲かった。

zoomはバーチャル機能、録画機能、画面共有などの機能がある。なので、Skypeより使われた。
ターゲットを企業にした。
自分の部屋を事前にデジタルで作って待つことができるzoom。
事前に友達じゃなくても繋がることができる。

●目で表情を伝える日本人、口で表情を伝える欧米人。
だから、欧米人はマスクがきらい。
日本は、サングラスをかけるといかつい。怖く見える。それは顔の表情を目で伝えているから。

電話してくる人、zoomしてくる人とは仕事をするな
お互いの時間を共有しないといけないから。

Amazonがチャット機能を出している。
喋ったことがテキストになる。

災害があった時、みんなで助け合えるようにSNSを活用していこう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?