マガジンのカバー画像

おとなの語学学習

16
おとな。40代でも50代でもはたまた60代でも、おそらくそれ以上でも語学学習はできる!!そして身体と脳は密接に関係しているからこそ語学学習はいつまでも健康でいたいおとなにこそぴっ…
運営しているクリエイター

#学習

外国語を学習すると、脳はどう変わるのか。

こういう動画をみた。↓ 外国語を学習している人の脳がどう変化するか、というもの。 結論から言うと、いい風に変化するのであるが、大きく分けて、その長所を11個あげている。 ①学習している言語が上達したりして満足を感じることにより内部感情がアップするセロトニンなどが出るので、よりハッピーになる。 ②人の感情を読むことが上達し、文化の違いも学ぶので、共感力が増す。 ③第二(または第三)言語で考えることは、母語で考えるより過去のトラウマの感じ方をやわらげることができる。 ④集中力

大人の外国語学習方法その2.学習の第一歩

前回は大人が外国語を学習する上で、わたしなりの緊急性ランキングを書いてみた。さて、ランク上位は「ある一定期間である一定レベルに言語能力が達しないといけない場合」と思われる。こうなると、早い話、アドバイスとしては「たくさん勉強してください」となるのは当然なのだが。。。まあ、この場合もいくつか条件はある。たとえば、それが英語なのか、その他の言語なのか、英語が得意だったか、言語学習が好きか、など。英語に関しては日本人であれば義務教育、またはそれ以上の教育課程で、実は一定時間履修はし