見出し画像

『 WORKSHOP DESIGN ACADEMIA 』活動レポート(2019.02)

最新のワークショップデザイン論が体系的に学べるファシリテーターのための探求と鍛錬のコミュニティ『WORKSHOP DESIGN ACADEMIA(WDA)』では、様々なイベントに加えて、毎週配信される動画コンテンツやメルマガ、また会員専用のオンライングループ内で交流を通じて、ワークショップデザインや周辺領域に対する学びを日々深めています。活動レポートでは、WDAがどのような活動をしてきたのか、月ごとに振り返っていきます。

2月のイベント開催報告

2019年2月、WDAでは主に以下のイベントが開催されました。

●2/3
WDA限定講座「学習環境デザイン入門-創発と学習を”場”から仕掛ける技術」

参加者された方の感想
学習環境を活動/空間/共同体/人工物の要素に分け、それぞれについて要点をおさえるということ、すぐに役立ちそうです。共同体としての可視化と継続を私自身課題と感じており、今後深めて行きたいと思います。」

「学習環境デザインについて、書籍以外で体型的に学べる機会が多くなかったため、他の参加者と議論ができてとても参考になりました。」

●2/21
公開講座「ワークショップデザイン・ファシリテーション入門講座【ベーシック】」@大阪

参加者された方の感想
問いと遊びが大切と言うシンプルな構成が分かりやすかったです。事例もたくさん出していただけたこと、ワークショップの研究をたくさんされていることからの説得力もありました。ワークは少し難しかったですが、あっという間の5時間でした。」

「解を出したい問いを直接的に設定するのではなく、問いの抽象度を上げ下げしたり、議論の対象範囲をコントロールすることで結果としてより議論が起こり、解空間が広がるということがとても良く理解できました。ファシリテーションに限らず様々なことに展開できる示唆を得ることができました。」

●2/22
PLAYFOOL Workshop1日体験会@大阪

参加された方の感想
「今まで一番楽しむ事が出来たワークショップでした。あらためて、楽しむことが大事だと知りました。
「レクチャー1」、目のシールを貼るワーク。目に付く箇所にシールを貼り、さらに引き立たせるのか、目につかない箇所にシールを貼り、ストーリーと共に目立たせるのか。どちらの考えが正しいか知りたかったです。」

●2/24
公開研究会「グラレコで描き出すイノベーションプロジェクトマップ」ゲスト:松波晴人さん

参加された方の感想
「普段のワークショップでは、対話を付箋や模造紙に文字情報で書き出すので発想の幅がないことが多いが、今回のようにグラフィックで書き出すと発想の幅が広がると実体験できて大変有意義だった。」

「良かった点:参加者が自らの経験から得た学びを積極的に発信できる場ができていた点。WSのゴールを曖昧だったことで、かえって参加者が自分事としてゴールを考えることができた点。松波先生の比喩表現がわかりやすく明日使えるネタばかりだった点(実際に職場で使いましたw)。」

「WORKSHOP DESIGN ACADEMIA」オンライングループの近況

有料オンラインコミュニティ「WORKSHOP DESIGN ACADEMIA」メンバー専用のFacebookグループの様子をちらっとお見せします!

【オフィスに、まちとしごと総合研究所のまっくすさん(東 信史さん)が京都から遊びに来てくださいました!】


【中野民夫・中原淳・安斎勇樹とともに、ワークショップのスピリットを探る、短期集中プログラムがついに始動します…!】

▼そして生まれた企画がこちら…!

●Workshop Spirit- “ワークショップの魂”を探る
https://mimicrydesign-wss.studio.design/


2月配信された動画コンテンツのご紹介

最後に先月配信された動画コンテンツ(WDAメンバー限定)をご紹介します。

様々な領域のワークショップ・ファシリテーターや周辺領域の専門家にインタビューを行う「実践知を探る」シリーズを中心に展開された今月の動画コンテンツ。大阪ガス行動観察研究所 所長の松波晴人さんから新しい価値を生みだす方法論“Foresight creation”についてお話を伺ったり、ワークショップデザイナーの臼井隆志さんとダンサー・振付師として活躍する砂連尾 理から身体論から見るファシリテーター論が語られたりと、興味深いお話が対談形式でわかりやすく伝えられていました。

▼2/9配信|【WDA interview】実践知を探る|松波 晴人

▼2/16配信|【WDA interview】実践知を探る|臼井 隆志・砂連尾 理(前編)

▼2/23配信|【WDA interview】実践知を探る|臼井 隆志・砂連尾 理(後編)


▼『WORKSHOP DESIGN ACADEMIA』の詳細・お申し込みはこちら。
http://mimicrydesign.co.jp/wda/

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?