見出し画像

#326. この言葉を変えるだけで問題や悩みのない人生はつくれる!

こんにちは!こんばんは!Mimiです。南米アルゼンチンより、世界中に住む日本人女性の幸せなパートナーシップと自由な生き方を応援すべく、心と願望実現の本質についてお届けしています。


先日、スタンドFMのメンバーシップ限定ライブ配信にて、私の最近の悩みをメンバーさんに聞いてもらうということをしてみました。

結果的には、その話のなかでものすんごい大きな気付きがあって、本当に最高の時間になったなぁと大満足しています。

#聞いてくれたメンバーさんありがとう!!

▼MimiのスタンドFMチャンネルはこちら


ここでは便宜上、「悩み」という言葉を使いましたが、じゃあ私がそのことで実際に頭を悩ませていたかと言うと、実はそういうことではありません。

悩んでいるというよりは、どうすればいいかな、これはどうかなとアイデアレベルで考えていることでした。

#詳しくはアーカイブで聴いてね!
#1カ月間残ってるよ


これって、似たようなことですが、悩んでいると言うと「問題」のように感じるし、考えていると言うと「課題」だと捉えられますよね。

「問題」は何だかちょっと重い、ネガティブなイメージがしてしまいますが、「課題」はもう少し軽く、ポジティブに取り組みやすいイメージがすると思います。

私は、5~6年程前から、これらの言葉の持つイメージ(あくまでも私の持っていたイメージ)に気付き、「問題」や「悩んでいる」という言葉をあまり使わないようになりました。

その代わりに、「課題」や「考えている」という言葉で置き換えることで、自分自身が前向きに取り組んでいける気がしたからです。

問題に頭を悩ませている自分はエネルギーが停滞しているように感じますが、課題について考えている自分はエネルギーがムクムクと上昇しているような気さえします。

問題を問題だと思わない。
悩みを悩みだと捉えない。
代わりに、課題について考える。

ちょっとした言葉を変えるだけのことですが、これが、私の人生との向き合い方です。

ね、何だか少し軽そうでしょ?!笑


さて。あなたは、あなたの人生の課題を問題だと捉えては、悩みがある、悩んでいるという言葉を使ってはいませんか?

それ、「課題について考えている」と言ってみると、自分のエネルギーがどう変わるか試してみてね(^_-)-☆





◆男性心理を探ることに疲れたあなたのための、自分の心と向き合う講座 ~「心の在り方」を整えて最幸の恋愛・結婚を叶える!~
【21日間】<無料>LOVEコーチングオンライン講座「愛トレ21」
引き寄せの法則・潜在意識の書き換え・心理学・脳科学・スピリチュアル、コーチング手法をフル活用した「心と幸せなパートナーシップ」の本質レッスン&心の体質改善トレーニングを、たっぷり<21日間>毎日無料でお届けします!無料登録は以下の記事より↓↓↓

◆35歳からの内側(心)を整える恋愛・結婚成幸<実体験ストーリー>「35歳で地球の裏側に来てまで失恋した私が5カ月で理想の結婚相手に出会うまでにやった心を整える10のこと」↓↓↓

▼【stand.fm】恋愛・婚活・生き方の本質がわかる!いいね!が多かったオススメ放送40選


記事を気に入ったら、ハートマークのリアクションやサポートで応援していただけると、とても励みになります!あなたとのご縁に感謝します。