見出し画像

何故17Liveに踏ん切りをつけたのか

どうもミマサです!
今日はタイトルにもあるように何故17Liveに踏ん切りをつけるに至ったのか。
なぜ3月31日だったのかを書こうと思います。

★決心したのは去年の9月終わり

まず初めに僕が17Liveを始めたきっかけはラファエルさんです。
ラファエルさんのサブチャンネルでラファエルさんが17LiveのONECARATと言う事務所の
コンサルタントに入るのでそのライバーを募集しますと言う動画がきっかけです。

僕には色々な目標があってその中でも
大きな目標のひとつが
ラファエルさんのYouTubeに出る事でした。

今度何故そこまでラファエルさんにこだわったのかも投稿します。

そして僕の中の現段階での人生の最終目標は
"世の中の1人でも多くの人の為になる事をする"です。
なんとも抽象的で生産性のない言葉なのでしょうか笑
でもこれが僕の最終目標です。
※その理由も今度投稿するよ

ラファエルさんがコンサルタントで入っている事務所に入ればもしかしたら
ラファエルさんと絡めるんじゃね?そんな感じで17Liveを始めました。
そしたら何とラファエルさんのYouTubeに出られたんです笑
その時の動画↓↓↓

そこで僕の大きな目標のひとつが叶いました。
8月に僕は初めて月の合計ギフトポイントがミリオン(100万)に到達しました。
そこで初めて自分にもこれだけのギフティングがされるんだ、
これならいける。そうに思っていました。

そこで自分の中で12月には月125万ギフトを安定的に獲得できるように頑張ろうと思いました。

ライブ配信を始めたのが5月だったので来年の5月までに安定的に250万ギフトは獲得し続けられるようになろうって言うのが口には出していませんでしたが目標でした。
となってくると重要なのは8月の次の9月。
ここが重要になってくるのは間違えありません。

この頃の僕はラファエルさんのYouTube出演(撮影が9/23)もあったし
かなりイケイケでした。しかもそれまでの17始めてからの約4ヶ月間で計算外のことはありませんでしたし、ほとんどが上手く行っていました。

2年後か3年後にはみんなが知っているトップライバーになっているだろうなとそこまで計算しながらやっていました。

ただ現実はそう甘くはありませんでした。
蓋を開けてみたら明確な数字は忘れましたが
9月は40万くらいだったかなと思います。

もちろんこれも素晴らしい数字ですし本当にギフトを下さった方には感謝していますけれども、僕は正直すごいその時に自分に落胆したんです。

僕の配信スタイルはギフトよりも楽しくお話ししましょうと言うスタイルでした。
明確にはギフトを求めたかったけれども求める能力が極めて低かった。
ここが僕の最大の弱点だったと思います。
それも理解はしていました。

ライブ配信は僕の感覚で言うと
オンラインのキャバクラと言うのが1番感覚としては近いと思います。

キャバクラはお客さんにシャンパンなどを開けてもらい、相手に話を合わせながらいい気分でお酒を飲ませると言ったのが仕事内容だと思います。

そこでそのキャバクラ毎に売り上げが高い人からランキング化されたりすると思います。

ライブ配信は様々なイベントがありそのイベント毎に指定されたギフトがありその指定されたギフトの合計ギフトポイントで順位が決まります。
この二つは似て非なるものだと思います。

僕はコミュニケーションは得意でしたし、話すのも得意でした。
ただ折り合いをつけるのは苦手な性格です。

ライブ配信はエンタメに分類されると思うのですが、
エンタメをやる以上どこかに折り合いつける事なく、
誰かの為にやるのではなく自分が楽しいと思った事を認めさせる。

そう言う風にやりたいなと思っていました。
ギフティングして欲しいからと言ってキャラを作ってみんなにペコペコして
良い子良い子で僕はやりたくなかったんです。
※それが出来る人は本当に尊敬してます
※それをせずとも活躍されている方も沢山いらっしゃいます


僕が目指していたのは僕の配信に価値を持ってくれた人が僕が何も言わずともギフティングしてくれて、その結果イベント1位になってた。みたいなのが1番やりたかったんですがそんなのは正直厳しいし非常に甘い考えでした。

そしてもう一つギフトを求めるスタイルが出来なかった理由が
配信を見て下さっているリスナーさんは様々です。

たくさんギフティング出来る人も居れば出来ない人ももちろん居ます。
正直トップのライバーさんなどはギフトを送ってくれる額がでかい人から
もちろん優先してリスナーさんを"区別"していきます。

それは当たり前のことです。
何故ならより多くの額をギフティングして下さる方が居なくなってしまうと
イベント上位が狙いづらくなるからです。

ライバー1本でそこに生活を全ベットしている人からすればより多くのギフトをしてもらいたいのは当然の事で
それこそがライバーとしての1番重要なポイントだと思います。

そうなってくるとあまりギフトできない人達からするとその配信に居づらくなるのは当然かなと思います。

上位を目指しているライバーさんはギフトが
大切で、ギフトをあまり送れない人からするとその配信に居づらくなるので離れやすくなります。

僕はこの状態を作りたくなかったんです。
なので見てて居づらくなるような配信はしたくなかったんです。
だからギフトを求めませんでした。
それは投げられない人にも楽しく配信を見て欲しかったからです。

でもある日気付きました。
今のライブ配信は投げ銭アプリと呼ばれています。
つまり基本的に投げ銭をしたい人その投げ銭している空間を味わいたい人が多いはずです。

つまり僕のようなギフトを求めないライバーは正直必要とされてないんです。
これは全体を俯瞰的(ふかんてき)に見てみての自分の考えです。
その時に自分は場所を間違ったんだなと思いました。

僕が目指していたのは
1人でも多くの人に配信を見てもらえるようになること。
有名YouTuberさんがインスタライブをやったら何千人もの人が見に来てくれますよね?
僕が目指していたのはそこです。

でも17Liveで言ったらどんだけトップの人でも1000人もの人が同時視聴してくれている人は居ないと思います。
それは様々な理由があると思いますが、

ライブ配信で言うならば視聴人数も大事ですが1番大事なのは間違いなく
合計ギフトポイントです。

それが1番のライバーの物差しでありライバーの能力なんて正直関係ありません。
どれだけ歌が上手くてもどれだけ喋りが上手くてもどれだけ面白くてもどれだけ可愛くても
投げ銭してもらえなかったら見向きもされないんです。
そう言う世界です。

武井壮さんの言葉で世の中で価値があるものは『人が求める数』と言う言葉があります。
この動画の13:25くらいからです↓↓↓
※時間があれば全部見て欲しいです

僕はこの言葉が凄い好きでその通りだと思っていたし
ライブ配信をやる上で僕はこの理論を信じてやっていました。

でもライブ配信は
『人が求める数』よりも『投げ銭の数』の方が明らかに価値があります。
YouTubeは『人が求める数』こそが再生数となりその再生数が多ければ
多い程その動画の価値は上がりますし、登録者数こそが1番の物差しです。

InstagramもTwitterもフォロワーが1番の物差しでありそこが人々が1番注目するポイントに間違いはないと思います。

でもライブ配信はこれじゃないと思ったんです。
1番の物差しは『ギフト数』です。
だから僕は辞めようと思いました。

もし最終目標が『トップライバーになる事』だったら
僕はとことんキャラを作ってギフトをしてもらえるように全身誠意を尽くしたと思います。

でも冒頭でも言いましたが僕の最終目標は
"世の中の1人でも多くの人の為になる事をする"です。

この目標は別にトップライバーにならなくても達成できると思ったし
もうSNSに固執する必要もないなと自分で思ったので、こう言う決断に踏み切りました。

何故、SNSに固執していたのかは
どうしてこの最終目標にしたのかと言う話の時に、まとめて話すので気になる方はそれが投稿されるのをお待ち下さい。
※明日投稿するよ

少し強めの口調で極端に話した部分もありますが
僕はライブ配信者の方々は全員リスペクトしています。
その人その人の配信が個性であり
その人の良さだと思っています。
正解なんかないと思っているので皆さんの事を僕はリスペクトしてます!
急に17やらんやーん!って思ったリスナーさんも居るかなと思いますが
これが僕の考えです。ご了承下さい。

それではまた明日!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?