見出し画像

にわかは障壁でしかない

どうもミマサです!
今回は色んな分野に存在する”にわか”と言う存在についてのお話をしていこうかなと思います。決してにわかの人をバカにする内容ではないのでご安心下さい。

★にわかの存在を否定してはダメだよね


まずにわかって言うのは何なんでしょうかと言う話なんですが、僕の個人的なイメージとしては、例えばアーティストのにわかだったとしたら、そのアーティストの事は元々そこまで好きではなかったけど何かの影響でそのアーティストが好きになってファン程の知識量は持ち合わせては居ないけどファンだと公言している人の事かなと思います。

そう言った人達に対して既存のファンの中の人達から『お前にわかだろ』と言われるようなのを見た事があります。
※俺もノリで言われた事あるけどね笑

でもよくよく考えてみたら最初はみんなにわかですよね。
産まれてオギャー!って言ったタイミングからSMAPに関して膨大な知識量があるはずはないと思います。それはただの神です笑

なのでみんな何かしらのきっかけでアーティストだったりアイドルだったりスポーツを好きになっているはずなので大前提として最初はみんな『にわか』です。

そこで、スポーツだったりエンターテイメントの世界はお客様ありきで成り立っている職業なので(どの分野もそうだけど特にね)とにかく既存のファンはもちろんの事、1人でも多くのファンが欲しいのが当たり前だと思います。

★にわかもファンも同じ1人の人間


にわかな人でも自分達に興味を示してくれているだけでもプレイヤーは嬉しいと思いますし、

例えばにわかな人達が自分達のYouTubeの動画を1回再生するのもファンの人が1回再生するのも同じ1再生なのでこの数が多ければ多い程その動画は再生されますし、広告収入も増えるのでにわかもプレイヤーにとってはとっても大切な存在だと思うんです。

しかもそのにわかファンから本当のファンになるのが一般的だと思います。
でもその可能性を潰してしまっているのがにわか文化だと思います。

にわかと言う言葉って正直そんな良いイメージを持たれていないと思うんです。僕もそうで、正直にわかって褒め言葉でもなければ嬉しい言葉でもないし正直言って嫌な言葉だと僕は思います。

自分はその人達が好きなのにその人達のファンの人達に『お前にわかやん』って言われるだけで心が痛みますよね。

そう、この文化こそが新規ファン獲得の1番の妨げになっていると僕は思います。例えばですが、自分がEXILEファンだとして、あんまり詳しくはないんだけどEXILE好きなんだよねって言っている人が居たとしたら、

『いやお前にわかやん』
みたいな言葉はかけずに、『EXILEいいっしょ!この動画のここの場面めっちゃかっこいいんだよね』みたいな形でEXILEに興味を持っている人に対してこれならもっと好きになってくれるはず!って言う情報を自分から与えてもっと興味を持ってもらってから、自分の知ってる事で相手の知らない情報をもっと与えてあげると良いのかなと思います。

あとは何でハマったのかも聞き出してそれに対して『分かってんじゃーん!』と頷くことも非常に重要なことかなと思います

本当にその人達のファンなら、より色んな人達に良さを知ってもらって、もっともっとファン自体がファンを増やす動きをしてもいいのかなとは僕は思いました。

ただ昨日の記事みたいにオナニーになってはいけなくて、ちゃんとSEXにしなければいけないと思います。

一方的に興味のない人達に自分達の価値観を押し付けてしまうのは逆効果で対抗心みたいなのが生まれちゃうのかなと思います。僕なんか特にそうで鬼滅の刃を進められれば進められる程見たくなくなります。笑

こう言うタイプの人間も居るのでちゃんと相手にとっても自分にとってもwinwinになれるようにして行く必要はあるのかなと思います。

じゃあどうすれば興味持ってもらえるの?って話なんですが、これは結構難しくて70億人が好きになる人は絶対居ないし、でもその人達(プレイヤー)に興味がない人も間違いなく多いと思います。

新規ファン獲得の為にはアーティストで言ったら楽曲での攻め方を変えてみたりするのも凄い効果的なのかなと思っていて、最近だとBTSのDynamiteがそれだなと思っています。それについても今度記事にしようと思うのでお待ち下さい。

ファンの人達の意見も勿論分かります。
例えば格闘技が好きって言ってる人達が那須川天心と朝倉未来戦わないの?みたいな意見を真面目に言っていた時に普通に格闘技を知っている人ならこれはあり得ない事で、

まず階級から競技から何もかも違うよって話じゃないですか。
でもこの時に、ある一定数の格闘技ファンの方が『格闘技にわか乙』とか『そんなん無理に決まってんだろアホ』みたいな言葉を浴びせているのをコメント欄などで見た事があるのですが、

本当に格闘技が好きならそう言う何も分からないけど格闘技を見るのは好きって方に対しても優しい言葉で教えてあげても良いんじゃないのかなと思いました。

そう言った一人の言葉一つが障壁になっていると思っていて、
こう言う度がすぎた発言だったりにわかって言葉は使わない方がいいと思います。その方が絶対ファンが出来やすくなると思うからです。

プレイヤーは問題なくてもその人達のファンが障壁になってしまって、
『どこどこのファンの態度が良くないからそのプレイヤーも好きになれない』みたいな現象も起きてしまうので、まずにわかって言葉から僕は無くした方がいいのではないかなと思いました。

そんな感じでまとめるとするならばにわかって言葉も障壁だけどファンの行き過ぎた言動だったり行動が逆にその好きな人達に迷惑をかけているよねってお話でした。

それではまた明日!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?