見出し画像

【一級建築士製図試験】 本試験ランク3だった時の図面

この記事では、いろんな人の図面を見たほうがいいよ!をお伝え出来ればと思います。

基準点は下がる可能性も考えておきましょう

初製図試験を受けたのは平成29年。

まさか学科に受かっているとは思っていなかったので、製図の学校対策はTAC通信のみでした。

この年の学科基準点は87点。

画像2

各学校の基準点は89とか88だった記憶。

画像6

私の採点速報は88点でした。

そんなわけでボーダーだし、製図に身が入らない日々。

学科発表後からようやく本腰を入れて製図対策を始めたわけですが、製図の基礎もできていない、エスキス方法も確立できていない、正直いっぱいいっぱいでした。

TAC通信は8課題ありますが、添削が4課題のみ。初年度には辛すぎました。

(TAC通信も2年目、3年目の受験者には有効な講座だと思います。念のため。)

他の人の図面なんてほぼ見たことがない状態。

ランク3の図面

そんな中行き着いた、初年度の本試験再現図はこちら

ここから先は

740字 / 4画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?