マガジンのカバー画像

シングルマザーの生活

79
このマガジンではシングルマザーになって私なりに気がついたり実践したりしていることを書いた記事をまとめています。シングルマザーの生活に興味がある方の参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#毎日note

今日は息子の予防接種とヘアカットと役所回りであっという間に一日が終わってしまった(;´д`)イヤイヤ期の息子は抱っこを拒否るとき、まるで生きがいい魚のように暴れます。私は陸でカツオの一本釣りでもしているかのような錯覚に陥る…今度からカツオくんって呼んでやろうかϵ( 'Θ' )϶

親子でコロナ予防!手軽に免疫力アップする方法5選

こんにちは。新型コロナウィルス感染者が日本中に増えるのも時間の問題だなと感じているmimariです。私の住む埼玉県も武漢からの第一チャーター便で帰ってきた方の感染が確認されています。この方は自宅待機で発症したとのこと。そして埼玉県のどこにお住まいか公表されていないので隣人が実は新型コロナにかかっていたとなってもおかしくはない状況です。 この方は小さいお子さんがいるので自宅待機を希望したとのこと。その事情も含めて国で待遇できなかったのでしょうか。うーん。。。 もしかすると私

有意義な節約-マスク入手に振り回されないために-

こんばんはmimariです。昨日母がマスクがどこにも売っていないと困っていました。私も仕事帰りにお店を周ってみましたがどこも品切れ。父は肺気腫を患っており「風邪引いたら肺に穴空いて死にます」と医者に言われているので、母としては危機感を強めに感じているようです。今父は自宅に元々あったマスクを外出の時だけ着けるようにしています。 中国では捨てられたマスクを煮沸消毒して使い回す人も現れるほどらしく、一方では高く売るために買い占めを行なっている人もいるそうです。 このニュースを見

今更つぶやきも連続投稿に有効と知り今日はつぶやき。ぐずって起きてしまった息子を抱えながらの投稿です。めっちゃいびきかいてる。おっさんか。寝かしつけたあとは自分にアイス食べさせてあげよ(笑)

幸せの定義は自分で決める

こんばんはmimariです。元夫から離婚したいと申し込まれてから私にとって幸せって何だろう?と常に問いかける習慣がつきました。 最初の頃は超他人軸で生きていたので「良い妻になって夫と一生連れ添って、血の繋がった両親が揃った家庭で子供を育てたい」といういかにも正しそうな人生しか思いつけませんでした。しかも他人ありきの幸せなので叶えるハードルが高い。頭に浮かぶ未来がそれ一択なので本当に苦しかったです。 私は本当に自分がどこにいるのかわからなくなってしまい、恥を捨てて様々な人に

男女に以心伝心はない

こんばんはmimariです。数日前に私のメンターが「男女に以心伝心はない」という考えを発信してくれました。これを聞いて本当にそうだな〜と深く深く共感しました。小学校で教えた方がいいと感じるぐらいの真理だと思います。 これを理解しておけば、大切な人と傷つけ合うことなく、心穏やかなパートナーシップを築けるのではないだろうかと感じます。 夫婦は他人文字に起こすと当然のことなのですが、夫婦も言葉でのコミュニケーションが必要だということをついつい忘れがちになってしまうご家庭が日本で

育児のヒントは幼少期の自分の中にある

こんばんはmimariです。今日は金木犀さんの記事から自分の育児について考える機会をいただいたのでシェアします。 金木犀さんは吃音をお持ちのようですが、記事の中に「そんな中で、本当に自分が分かるまで根気よく聞いてくれる存在は、私の場合もやはり母でした。」という一説に驚きを感じている自分がいました。 というのも、私の母は「そんなグズグズ言ったってしょうがないでしょ!」と尻を叩くタイプだったので、そんな包み込んでくれるお母さんがいるんだ…(°_°)と衝撃でした。 私の母私の