見出し画像

【パニック障害】はたして自分は成長しているのかなあ。

パニック障害、持続性抑うつ障害と共存し始めて数年。。。
半年くらい前に実家に戻ってきて、家事やアルバイトなど、生きるために必要なものから全て解放されて生活しています。
その環境をいただけることにはすっごく感謝。
でも、このままでいいのかな?って予期不安のようなものが押し寄せる。
何もせず、ゆっくり休んでいるのが逆効果のように思える日もある。
「今は、ゆっくり休んで。」ってみんな言ってくれるけど、
本当にこれでいいのかな。とか、休むって何したらいいんだろう。とか
結局いつもなにかしら頭の中で考えてしまって、ゆっくり脳が休まらない。。。

Twitterで、自分と同じような状況の方のツイートを読ませていただいたり、
鬱っぽくならないために心がけていることを真似させてもらったり
Twitterから、良くも悪くもたくさんの情報をいただいています。

「程よく忙しいほうがいい」「暇だと病んでしまう」
というような言葉をよく見かけます。
私もそうだと思うし、実際に、予定のある週を過ごした後にぱたっと予定がなくなると、うつっぽくなるので、体感済みです。

ですが、調子に乗って忙しくしすぎても、どっと病んでしまう。。。。

どっちもどっちだなあなんて思ってしまって、もう何もしたくなくなる。
負のループです。

少しずつ、自分に合ったほどよい忙しさも、わかるようになったつもりですが、
これができるなら、もっといけるんじゃないかと欲を出してしまいます。
欲を出してたくさん種を撒くけれど、種が芽になるころに、私はうつっぽくなっているのです。
元気な時期の私が、将来の状況のわからない私を苦しめている状態です。

そしてまた、過去の自分の期待に応えられないと、落ち込んでしまう。

今の私には、うつっぽくなる落とし穴がいたるところに用意されています。

はたして少しずつでも前に進んでいるんだろうか。
わからなくなります。
でも、進んでいると信じることしかできません。
パニック障害は一度なったら完全に治ることがないとネットで見ます。
そんな気がして、落ち込むこともあったけど、
今は、治せないなら共存してやる!!
という気持ちでいます🫶

普通の人ほど、心が強くないかもしれないけど、
私なりにがんばるぞ〜〜〜〜





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?