書かないと落ちる文章力

こんにちは。ミルです。

ここ2週間前から、noteの投稿を再開して、気付いたことがありました。

自分の語彙力・表現力の無さ、文章力の無さに、「これはひどいわ…」と呆れるくらいです。

書きたいことは想い描けてる。けれども、文章としてはまとまらない。

文字を打つ指が、止まる。
あれ?私、こんなにも文章、書けなかったっけ?

毎日、負のループ思考を繰り返していた20代…毎日のように、ブログを書くことに必死になっていた、あの時の私はどうやって、考えをまとめて、文章にできていたんだろ…
思い出せない。

どんな口調で、どんな風に自分の想いをブログに書き綴っていたのだろうか…

文章を書くことや、たくさんの本や雑誌などで自分以外の人が書いた文章を読み漁って、自分の知識として吸収する。それを自分なりの言葉で、誰が読んでも分かりやすい言葉でSNSで発信する。

それを繰り返すことによって、人に読んでもらうための文章を書く力を身につけていけるのではないか?!と考えているわけですが…

しばらくやっていなかったことを再開して、前と同じように続けるって、案外難しいことなのかもしれません。

うーん…画面の向こうの顔も名前も知らない方々に、少しでもまた読みに来たいと思ってもらえるような文章を書くには、どうしたら上達するのだろうか。
もう少し、積極的に様々な方の記事を読んで、学んでいこうと思います。