見出し画像

4.片付けられないオンナ

小学生〜高校生時代の「捨てられなかった」「片付けられなかった」記憶がいつしか、

私の中で拡大解釈されていき、

こじらせ、

気がついた時には

「片付けられないオンナ」のレッテルが

自分自身に貼り付けられていた。

きっかけはほんの些細なことで

きっかけは誰かの言葉からのインスピレーションだったのかもしれないけれど

積もり積もって

いつしか雪だるまみたいに大きくなってしまった、セルフイメージ。

私は片付けられない
私は片付けが苦手
片付けは面白くない
だから掃除もしにくいし得意じゃないの
だからズボラなの
だから私はダメなのよ

歪んでしまった認識とセルフイメージ

このまま進んでどこに行く?

暫く歪んだまま強引に、強行突破した。

その結果

片付けに加えて掃除も、整理整頓も

苦手分野にカテゴライズされてしまっていた。

習慣じゃなくて、意思力に思いっ切り依存してた

そんなやり方では上手くいくはずない、と知らないままに…


追伸
無知は最大の罪にして人生最大の損失なり。



つづく。



私の記事を読んでくださりありがとうございます!もしよろしかったらサポートも頂けたら飛んで喜びます♡頂いたサポートは、これからの知見を拡げる経験に活用させて頂き、より素晴らしい記事へと昇華させる所存であります!よろしくお願いいたします。