ねこの
ティラノスクリプト・ティラノビルダー関係の記事セルフまとめ
普段作ってるゲームのお話だよ
ティラノスクリプト用に公開しているプラグイン。 コンポーネントは作っていませんが、基本ティラノビルダーでも使用可能です。
ノベルゲームコレクション及びティラノゲームフェス関連の情報や話題
交流のある方向けにティラノスクリプトのサポートをしています。
アクティブタイムバトルが楽しめる、かわいいアドベンチャーRPG 「ありすすとーりー」を公開しました! PCはもちろん、スマホ(iOS/Android)からでも遊べます。 ↓ ゲームプレイはこちらから ↓ ↓ オフィシャルサイト はこちら↓ かわいいアドベンチャーRPG! ありすすとーりーはティラノスクリプトで制作した、アドベンチャーRPGです。 エンディングは1種類。隠しイベント1種類。初回クリア時間は6~10時間。 クリア後にレベルやアイテムなどを引き継いだ状態で周
ティラノスタジオを使用して開発していると、気が付くと起動時にティラノスタジオのウインドウが小さくなっていくことはありませんか? ウインドウを手動で広げたら普通に使えるようになりますが、起動の度にいちいちウインドウの端っこをつまんでグイっと引っ張るのも面倒ですよね。 仕組みとしては、TyranoStudio.exeを起動時に読み込まれる(同一フォルダー内に存在する)appConfig.jsonの中にウインドウの大きさが保存されているのですが、どうやらこの数字が特定の操作で小
読み上げ機能(speak_onタグ)拡張プラグインを公開しました。 speak_onタグの読み上げは通常、改ページなどを行った際でも改ページ前のテキストを全て読み上げてから次のテキストを読み上げます。 このプラグインを導入することでspeak_onタグを使用時に、テキスト送り前の全てのテキストの読み上げを待たずに、自動的に次のテキストを読み上げることや、任意のタイミングで読み上げをキャンセル、一時停止、再開することが可能となります。 ↓ ダウンロードはこちらから ↓
10月分は11月入ってからすぐに公開したのに11月分は遅いって? べ、別に忘れてたわけじゃないんだからねっ! はい、11月は15作品プレイしました。 リンク先に飛ばない限りはネタバレないよ。 暗がりに咲く花 こういう綺麗な文章かけるようになりたい。💩💩いってたらいけない。 ひなちゃんのおつかい! わあい!ねこの、ろりっこだいすき! この部活に入れてください(第一話~最終話) 私的お勧め度高いです。こういうの好きすぎる。 こたつでごろごろ。 これからが旬のお話。タイト
いよいよ10月15日からティラノゲームフェス2021が開幕しました。 この記事では私が10月にプレイした感想をまとめていきます。リンク先に飛ばない限りはネタバレないよ。 ティラノフェス2021オープニング まずはオープニングから。今年は11月以降にフェス内に色々な新要素が追加されるとのことで楽しみ。 スクールシャーク オープニングを除くと記念すべきティラノゲームフェス2021、最初に手を出した作品。こんな感想で大丈夫か?問題ない。 B級サメ映画に関しては素人ですが、無難
いよいよティラノゲームフェス2021が、10月15日から開催されます! ここでは公式から発表された今年のティラノゲームフェスでの新要素や、フェスを楽しむために備えておきたいことなどをまとめています。 今年は528作品が参加。参加数の規模に合わせ開催期間を2022年2月まで延長。2020年に続き、参加作品数が500を超えました。 それに伴い開催期間も当初のスケジュールの12月末から、2月へと延期しています。ただし、現時点では2月のいつ頃まで行われるかは明らかになっていませ
ティラノスクリプトに関するバッジ取得について、よく見るアレやコレの解決方法を解説していこうと思います。 動作しない バッジ機能プラグインである「novecole.ks」が古い可能性があります。 特に、以前のプロジェクトで使っていたnovecole.ksをそのままコピーして使い回す場合に起こりやすいです。(ティラノスクリプトV4からV5にプロジェクトを移行した場合などは特に注意です。) また、以前は動作していたはずなのに最近動いていないようだ、と言ったケースの場合はOSやブ
前回の記事の冒頭に追記した通り、html5=trueは非推奨となったため記事を書き直しました。 ティラノスクリプトV5(ティラノビルダーV2.xx)にて、playbgmなどで音楽ファイルを再生した際に遅延が気になるという場合の対処方法と注意点を改めて紹介します。 BGMの再生に時間がかかる例えばこんな感じのスクリプトを組んだとします。 さて、ゲームが簡単に作れるというから、来てみたものの[p][playbgm storage=bgm01.ogg]誰もいねぇじゃねぇか。[
こちらはティラノスタジオ及びティラノビルダーVer2.xx向けの記事です。 playbgmなどでBGMを再生すると、妙に間が開くことはありませんか? この記事ではそれらの問題に対する解決策や注意点などをまとめています。 ※注意(2021年8月13日追記) 公式より下記ツイートの情報が入ったため、この記事は後日大幅に書き直す予定です。 ※2021年8月17日:記事を書き直しました。 BGMの再生に時間がかかる例えばこんな感じのスクリプトを組んだとします。 さて、ゲームが
メッセージレイヤーアニメーションプラグイン V2を公開しました。 プラグインを導入すると、メッセージウインドウに対してフェード処理やアニメーション処理が簡単にできるようになります。 ↓ ダウンロードはこちらから ↓ 以前から公開していたプラグインですが、以前のV1系はパラメータが煩雑だったことや改善点がいくつかあったため、まとめて改修してV2としてリリースしました。 本プラグインを導入することにより、maskタグのeffectや、transタグのmethodで指定でき
システムスワイププラグインを公開しました。 導入することで、セーブ画面、ロード画面、バックログ画面でスワイプ操作が可能となります。 ティラノスクリプト、ティラノビルダーの全バージョンで導入可能です。 ↓ ダウンロードはこちらから ↓ スワイプ操作の追加 ティラノスクリプトでは、デフォルトの状態でセーブ画面、ロード画面、バックログ画面でスマートフォンなどのタッチデバイスでスワイプ操作ができません。(※一部テーマプラグインを導入することでバックログのみスワイプ操作が可能と
今回はあっさり記事です。 ティラノビルダーでも同様の編集で実装可能です。 CSSの編集 プロジェクトフォルダ内、「tyrano/tyrano.css」の適当な位置に下記のコードを追記します。 /*--------------------------------------------------------- animation-nameにはtransタグのmethodや、 maskタグのeffectと同じものが大体使えるよ fadeInのほかは、fadeInUpやfad
ティラノスクリプト用のパーティクルプラグインを公開しました。 V4系、V5系どちらでも使用可能です。 導入することで、動画ファイルなどを使用することなく、簡単に画面上にパーティクル効果を表示できるようになります。 また、パーティクルは専用の制作サイトから作成することで、オリジナルのパーティクル効果が使用可能です。 ↓ プラグインのダウンロードと動作デモはこちらから ↓ 導入時の注意readmeに詳しく記載していますが、導入時pluginタグ以外にmake.ksとco
ティラノスクリプトはWindows版のEXE形式に出力できたり、ブラウザで動作可能な形式に出力できたりと、様々な環境で実行できます。 その中で、「PCアプリ版だとこの処理がいらないけど、ブラウザからだとこの処理が必要だよなー」って状況があったりします。(主にpreload処理のローディング画面など) PCアプリ版とブラウザ形式別々でプロジェクトを作成するのも一つの手ですが、管理が煩雑になりますし、仮にノベルゲームコレクションへ登録することを前提とするとその手は使えません。
自作品が登録された時や、推薦されたとき、バッジや過去作品のピックアップされた時などにノベコレニュースで作品が露出する場合があります。 でも「作品説明文が短くて、すぐに紹介が終わっちゃった…」とか「作品説明文は結構書いてるんだけど、なぜか1~2クリック程度で終わっちゃった…」ってことになっていませんか? ここでは筆者の経験を元に、「ノベコレニュースで絶対に失敗しない作品説明文の書き方」を紹介します。 特にティラノゲームフェスに参加した際はノベコレニュースで作品が紹介される機
ちょっと変わった謎解き脱出ゲーム「ありすえすけーぷ」を公開しました! PCはもちろん、スマホ(iOS/Android)からでもお手軽に遊べます。 ↓ ゲームプレイはこちらから ↓ プロモーションムービーゲーム画面 フルボイス仕様 今回もありすちゃんがしゃべりまくります。というか、前回比3倍程の台詞量をしゃべりまくります。 ちなみに時間制限付きのゲームなので、音声を聞く暇はあるのかと言われると、ないです。 ありすちゃんの声を聴かせて時間を消費させる制作者が仕組んだ巧妙