見出し画像

薬学部生のための就活の進め方①

こんにちは!元22卒就活生のみるくです!

今回は、6年制薬学部生の方向けに
就活の進め方をお話しできたらと思います。

現在薬学部に通っている方、
製薬メーカーを受けたいけど薬学部じゃないので、ライバルがどんな就活をしているのか気になる方
におすすめかと思います。

では、6年制薬学部のみなさん!
就活はいつ頃から始めていますか???

私は4年生の6月から始めました。
といっても、4年生は場慣れや経験のためにぼちぼちやっていたので、本格的には5年生の4月ごろからスタートしました!

薬学部だと、5年生で薬局病院実習がありますよね。
実習中はなかなか就活と両立するのが大変だと思います。

4年生以下の皆さんにおすすめしたいのが、
実習は1.2期にしておくことです!

夏インターンと少し被りますが、8月前半で終わってしまうため、秋冬の選考直結インターンと被らずにすみます。
時期を指定できるなら、1.2期がベストです!

わ〜3.4期になってしまったよ、と思ったそこの皆さんは、実習前にしっかり対策しておきましょう!

私は1.2期だったのですが、コロナの影響で病院が3期になってしまい、1.3期という変則スケジュールでした。

2期がなかったため、夏インターンも参加できました😂逆によかったかも。笑

実習の話はここまでにしておいて、ここからは時期ごとの進め方をお話しします!

5年生2〜4月→薬局実習。就活はほぼしてない。
4.5月→夏インターンのために、ガクチカ、自己PRのエピソードを考えておく。TOEICの勉強をする。
6月→夏インターン応募。ES提出。webテ対策。
7.8月→夏インターン参加。秋のために出したESの見直し。
9月〜11月は病院実習と並行
9.10月→土日にインターン参加。秋冬インターンのためにESやwebテは実習後に行っていた。
11月→秋インターン参加しながら、卒論研究を進める。冬インターンのES提出。TOEICで最高点が取れたため、英語の勉強は一旦中止。
12月→冬インターンに参加。外資の本選考直結インターンの募集が始まる。
1.2月→冬インターン参加。研究をバリバリ進める。この時期に、テストセンターで自分的に満足点が取れた(と思う)ので、3月以降はテスセン受けに行かなくて済んだ。CROの早期選考があったので、何社かES提出して1次面接を受けた。
3月→説明会、ES提出祭り。毎日就活。研究室に行く暇はなかった。3月末から本選考(CRO最終とメーカー1次)が始まり、1週間毎日面接してた。
4月→ES提出が落ち着いた。メーカー1社CRO1社から内々定。絶対に行かないと思った企業に関しては辞退。
5月→内々定連絡祭。わりと本命に近かったメーカーから内々定ゲット。
6月→何社か面接受けて第一志望から内々定をもらう。就活終了。

といった流れでした!
常に何かしら動いていて自分でも大変だったなと思っています。

長くなりますので次の記事で、
何月に何をやったか?(自己分析・面接練習・ES)
何から始めれば良い?
自己分析はいつからやる?どうやって?

などをお話しできればと思います。

では、また👋🏻

みるく

この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?