見出し画像

タクトレ・テクニック詳細解説!モザンビーク・ドリルとダブル・タップ

「モザンビーク・ドリル」の用語について:

モザンビーク・ドリルは長い間最も重要なコンバット・トレーニング・ドリルとされ、熱心なシューターたちからその名で知られていた。しかし近年の言葉狩りとも言うべき「ポリティカル・コレクトネス」への配慮から、今は味気のない「フェイリュア・トゥ・ストップ・ドリル(Failure To Stop Drill)」または単に「フェイリュア・ドリル(Failure Drill)」という名で呼ばれるようになっている。本記事では「モザンビーク・ドリル」の名称を使用します。

モザンビーク・ドリルとは

数十年前のアフリカ・モザンビーク共和国でのこと。コンバット・ピストルの神様ジェフ・クーパー氏の弟子であったマイク・ロソ氏はゲリラとの戦闘に巻き込まれてしまった。このときの経験談にヒントを得て生まれたのが、モザンビーク・ドリルだ。

ジェフ・クーパー氏はモザンビーク・ドリルを考案した経緯について以下のように語っている;

「内戦の混乱にあったモザンビークで、私の教え子が経験した戦闘の話を聞き、私はこのドリルを必須課目とするようになった。彼がローレンコ・マルケス空港の近くで発生した戦闘に巻き込まれてしまった時のことだ。マイクはある路地の角を曲がったところでAK-47を構えたテロリストに遭遇した。テロリストはマイクに向かって近づいてきた。距離は約10メートル。マイクはすぐさまP35拳銃を抜き2発撃った。弾は敵の左右の鎖骨に命中し、マイクは敵を倒したと思った。しかし何も効果がなかった。敵はさらに近づいてくる。マイクはとっさに敵の頭部に狙いを変えようとした。この時彼は少し慌ててしまって狙いを外し、弾は敵の喉元に命中したが、なんとか敵を倒すことには成功した。」

「このことから言えることは、ガンファイターは敵の体の中央部にできるだけ速く2発撃ち込み、もしその2発が効果がないときにはすぐに他の部位を狙って撃てるように備えなければならないということだ。相手の体の中央部は比較的広いので、速く正確に2発を命中させることは難しいことではないし、大口径の拳銃を使いかつ敵がボディ・アーマーを着ていなければ、最初の2発で大抵の敵は倒れるはずだが。」

「ただ単に『胸に2発、頭に1発』を撃ち込めば良いというわけではない。頭部に確実に命中させるには、胸に2発命中させる場合よりも狙いに時間がかかるものだからだ。つまり射手は素早く胸に2発撃ち込んだら『命中したか?射撃の効果はあるか?』を確認し、次いで頭部に対して正確に1発撃ち込まなければならない。このためには自分の意識を切り替える必要があるのだ。これができるようになるには訓練が必要だ。初心者は3発を同じペースで撃ってしまう。それでは最初の2発にしては遅いし、ヘッドショットには急ぎすぎる。この意識の切り替えを習得するには訓練しかない。」

ここから先は

2,666字 / 3画像

¥ 100

ネタ資料の収集や翻訳器材に使わせていただきます。よりディープな記事提供のためご支援宜しくお願いします。