見出し画像

【読書感想】自分の感情を理解するには〇〇するしかない‥

後悔をただ後悔で終わらせるのではなく、未来へ進むための力とする‥その為には後悔という感情を、一旦自分の思考を切り離さなくてはならない。

重要となるのは、いかに自分の感情と向き合うか?どうか
いざ過去の後悔について頭の中で考えていても、ぐるぐると抽象的にしか考えられない‥ならどうやってそれを具体化するか?
そこで必要となるのが、セルフディスクロージャー(自己開示)というもの。つまり自分の感情を口頭なりし、文章なりし、表すことを指すらしい。

自分の感情を積極的に開示する‥例えば親しい友人に相談したり、自分の手で紙に文章として書いたりすることで、頭の中のモヤモヤ感‥抽象的な思考をよりクリアにすることができる。
すると感情と思考を切り離し、改めて自分が抱いていた「後悔」を認知することが出来、客観的に分析することができるのだそうだ。

思えば自分の場合ですが、筆記開示という方法でいつも自分の中に渦巻くネガティブな想いや、嫌な出来事を振り返って書くことで不思議と心の重みがスッと晴れて、次の行動に移しやすくなったシーンは過去にいくつもありました(汗)
普段から行ってきた行動でしたが、理にかなっていたことが改めて分かりました。

大事なことは、発言する、目に見える形で書く‥のように現実世界にいかにしてアウトプットするかどうか。
そうすることで、意思決定の質が変化し、パフォーマンスがより向上し、生活の充実感が更に洗練される‥ということらしい。

また一つ学びになりました!
過去の自分に伝えたい‥

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

#私のストレス解消法

11,263件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?