見出し画像

【箱根旅行1日目】三島スカイウォーク

先日行った、卒業旅行について思い出を振り返るだけの記事です(`・ω・´)✨
場所は箱根!に行く途中の三島スカイウォーク!

一日目は、三島スカイウォークで遊んで、宿でご飯を食べるという予定で計画を立てていました。

三島スカイウォークに入場すると、すぐに大きな吊り橋が見えてきます。

この時点ですごい!!!

大吊橋

入場する前からお店などもあってそちらも楽しそうだったのですが、この日はとりあえず吊り橋を渡りに行きました。

吊り橋は全長400mあり、意外と長かったです。
別に苦ではないですよ!

吊り橋からの景色も綺麗でした。
富士山も見えたと思います。

行ったのは冬だったのですが、春や秋に行けばもっと綺麗なのかもしれない!と思いました。

吊り橋から見える景色

吊り橋を渡りきると、色々施設があって、もっと遊びたかったなぁ…と思うのですが、
とりあえず私たちの目的であったアクティビティへ!

三島スカイウォークでは、アスレチックやジップスライドなどのアクティビティがあります!

セグウェイにのったりバギーに乗ったりも出来るのですが、私たちはアドベンチャーコースへ!

…と思いきや、最終受付時間を過ぎており、急遽キャノピーコースに変更しました。

アドベンチャーコースの方が長くて難しいコースで、キャノピーコースは誰でも幅広く遊べる…という感じでしょうか。

でもキャノピーコースが楽しくなさそうだった訳では無いので、ウキウキで受付!

手袋が必要で、購入料金200円と、
荷物がある場合コインロッカー代が必要でしたので、少し注意です。

受付を済ませると、安全対策のため器具を体に取り付け、説明動画を視聴させて頂き、いざゆかん!

キャノピーコースの1部

楽しい〜!!!!

程よい難易度で、すぐ終わってしまうわけでもなく、楽しく最後まで遊ぶことが出来ました!

写真には友人が写っていることがほとんどなので、あまりお見せできませんが、全体的にロープと板で構成されています。

筋力というよりは、体幹が必要なアクティビティですね。安全対策はしっかりしているので、怖さもそこまではなく、とても楽しかったです!

私の場合は、もう少し難しいのにも挑戦してみたいなぁと思ったので、アドベンチャーコースもいつか挑戦してみたいですね…!

ジップスライド

キャノピーコースの中に、ジップスライドと呼ばれる、「シャーーー!」と滑るやつもあって、私はこれが楽しかったです!

アクティビティの中には、先程の大吊橋の長さ分ジップスライドをする、「ロングジップスライド」というものもあったので、やってみたいですね…!

しかし、この日はあまり時間の余裕がなかったので大人しく宿へ向かうことに……

もっと遊べた!!!!って思います。
本当に楽しい!!!!!

帰りの吊り橋からの景色

宿は、ゆとりろ庵ANNEXというところを利用させて頂きました。

その宿に向かうために、ケーブルカーなどの普段利用しない公共交通機関も使用したので、ただの移動でありながら、楽しかったです!

電車が好きな友人は大撮影タイムでした!

ケーブルカー。はじめて。かっこいい。
普通の電車。かっこいい。

そして様々な乗り物を乗り継いで、宿に到着!!!

夜ご飯に鍋があるプランを予約したので、夜ご飯はここで食べます。

フロントの方の対応もすごく丁寧で、とっても居心地が良かったです〜!

温泉はそんなに大きくないので、混んでいると少し困るかもしれません。そこは仕方ない!

鍋は冷蔵庫に用意してくれており、自分たちで食材を入れて、お出汁を入れて煮込むだけ!
簡単アツアツほっふほふ!おいしー!!!

鶏鍋

このゆとりろ庵ANNEXは食材などの持ち込みOKで、調理もOKです。
調理器具を貸し出してくれたりもする。

なので、この鍋で物足りなかったら食材を自分たちで買ってきて入れたり、シメにご飯を入れたりできるってワケ!!最高!!!!

でもシメのラーメンまでちゃんと用意してくれています。ラーメン大好きなので嬉しい。

ということで、一日目はこんな感じでした〜!
普段旅行をしないので、こんな楽しいのかと驚くほどでした!!!

もっと時間いっぱい色んなことしたいな〜って思いました!

皆さんもぜひ三島スカイウォーク、行ってみてください!

おまけ:ケーブルカー車内
おまけ:ゆとりろ庵付近の景色
おまけ:昼ごはん。店の人がすごく優しかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?