見出し画像

また、書いてみたくなりました

兵庫県伊丹市で「MiLDA Cafe」というおひとりさま向けのカフェを営んでいます、みるださんです。

2年間もお休みしていました。
standfmは去年まで続けていたのですが、その内容も含めてお店のホームページに紐づいているブログで、カフェ開業、特に私と同じ40代で開業しようとしている方、50代でカフェ経営に悩まれている方向けの記事を書いていました。

ホームページを置いているワードプレスの方が何かと強いと言われますしね(笑)

でもお店のホームページに繋げているということもあって、
だんだん「優等生の記事」になって行っている感があるんですよね。
自分ではそう思っているので興味のある方読んでみてください。

「コロナ禍でもうまくいっているお店」を演出しているというか。
standfmもそういう部分が少しありました。

必要があってそうしているし、そこからお仕事のご縁も頂いているので大事なことなのですけれども。

そのことに少し疲れてきたんです。
というか、他にも色んなことで気力も体力も疲れてきたんです。
カフェを開業した当初はまだ40代だったけれど、もうアラカンで明らかに体力はないし、すぐ疲れるし、胃腸は壊すしで(^^)
それでも、曲がりなりにも7〜8年営業を続けている者として、自分の経験が少しでも役に立ったらなって掛け値なしで思っていて、

だから、ちょっと「弱い、本当のみるださん」をさらけ出せる場所ないかなって。
まあ、愚痴吐きみたいなもんかもしれないですけど、それもまたカフェを経営している人からしたら無駄ではないのかな、少なくとも居酒屋でビール飲みながら友人に吐くより役に立てるかも…って
思い出したのがこの場所でした。

もちろんホームページに書いている記事は嘘じゃないし、参考にして欲しい部分もたくさんある(と思って書いている)けど、
それだけじゃない、いつまで経っても、カフェを経営することは大変だし、ましてやワンオペなら孤独だし、そんな愚痴さえも心の支えになるのなら
読んでもらってもいいのかなと考えています。
カフェを経営しているだけじゃなくて一人の人間として思うことも書きたいなと。

毎日、書けないけれど、改めてよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?