群馬旅行

子供の学校の振替休日を使い、旅行へ行きました。
関東旅行を愛する我が家、今回は三度目の群馬旅行です。
一泊二日の小旅行ですが、楽しかったので記録しておきます。

1.計画

子供がほぼ通塾しているため、今回は唯一空いた2日間の弾丸一泊二日の小旅行で計画しました。
夫が予約サイトで旅館をおさえてくれまして、あとは行きたい場所などを全員で話し合いながら行程表を作成し、向かいます。

2.一日目 アスレチックと草津温泉

関越自動車道に入り、上里サービスエリアで休憩しつつ朝食をとりました。

上里ラーメン 醤油

まずは渋川伊香保ICで降り、ひたすら草津を目指します。国道ができていて1時間ほど早くなりました。

スズメっぽい
道の駅八ッ場に寄る


今回の目的地は、宿泊地でもある草津フォレストステージ。

併設の森のアスレチックで一通り体を動かしました。ハーネスをつけて木の上をまわるタイプの施設で37個のアスレチックを進むようです。

家族3人とも途中でくじけてショートカット申告。
飛ばして全部で20個くらいですが、1時間半くらいかかりました。

勢いのみで湯畑まで猛ダッシュ!(結構距離がありますので、バスに乗ればよかったとも言います)
昼食は、全員の願望「群馬に行くなら麺。」

鴨せいろ 板わさとビールをお供に

湯畑で鬼滅のスタンプラリーイベントのようです。
娘が写真を撮り続けていました。

こんなのが町中に
湯畑は良い
迷路の森とアーチェリー、かなり難しい

ホテルに戻っていよいよ温泉。
透き通った高温風呂です。
やっぱり硫黄泉は温まり方が違いますね。
うちの猫に引っ掻かれた傷が治りました。まじです。

やっぱり草津、泉質は日本一だと思います。
卓球とボウリングもガッツリやって就寝。

2.二日目 色々寄って帰宅

早起きして朝風呂を満喫し、朝食。

朝食後大人がコーヒーを飲む間に、子供は毎日の塾宿題(計算と漢字)を終えていました。

早めに宿を出て、初めてアガッタンに乗り吾妻峡へ。雨天だと中止になるためハラハラしながら向かいました。

乗れるそう。良かった。


廃線の駅から出発
電動自転車のため楽々
真田の忍者屋敷の跡との石垣
踏切は停車です
八ッ場ダムまで行き、復路の待ち時間でダムを見られます

伊香保まで戻り、石段を登りました。
てっぺんの店でまんじゅうを買いたかったが売り切れ

段数を見てくじけている人続出
ツバメのヒナかも

最後にすこしルートをそれて、こんにゃくパークまで向かいました。

中山ヒデさんとウサギに、大喜びの娘
名物こんにゃくバイキング。タコ唐揚げ風こんにゃくに家族ではまり、大量買い

そろそろ群馬を出ます。

やはり群馬サイコー。今回は弾丸でしたので全然回れませんでした。次は高崎かな。




PS草津の猫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?