ネットの論争に振り回されがち[8日目]

Xを見ると男vs女で論争が勃発してるのをよく見かける。いつしか本題から外れ、“自らの性の方が優位であると相手に納得させる”ことが目的になっているような場面も度々見かける。
明らかにおかしいことを言ってる人はのぞくとして、どちらの言い分も間違いではないのだろう。

それを眺めていると、その意見に自分も同調して異性に対して怒りを感じてしまうことがある。

ここでまた、余計な疲労をためてしまうのだ。こういうことを受け流すにはどうしたらいいのか。

他人の意見と自分の気持ちを同一にしない

男は浮気性、女はヒステリック、なんて意見もあるがヒステリックな男もいれば浮気性な女もいるだろう。その批判ポストをしてる人の周りがその傾向があったというだけだ。

恐らくだがそういうポストをしてる方々は、社交性があるのだろう。
交友関係を広げた結果、たまたま最低な異性とばかり関わってしまい男性不信、女性不信になったのではないだろうか。

でも私はそうじゃない。そもそも異性とも同性ととろくに関わってこなかったので比べる対象はない。

社会に馴染みしっかり他人との距離感を手に入れている社交性のある方達の意見を、まるで自分もそう思うかのように同一化するのはおかしい。

他人の意見はあくまで他人の思想、自分の目で見て感じた物を信じていくのが大事なのだと思う。自分の意見が定まるほどの人生経験がないから他人の意見に引っ張られてしまうのだ。

うう、でも、それでも人と関わるのはしんどいと思ってしまうので、とりあえずこの考え方だけでも心に止めておくことにする。

今日やること


⭕️部屋を10秒でいいから片付ける
→積み重なってた段ボールを一部捨てた。ネット通販で買ったものの中身を取り出してなかった。段ボールてゴキブリが卵植え付けるところなんだってね。怖。


⭕️1分でいいから何か描く
→YouTubeにあったポージング動画を見て全身と手と猫のクロッキー、猫を描くなんだか心も柔らかくなった気がする、毎日やろう

⭕️日付を超える前に風呂に入って出る
→入ったのは21:30くらい、いつもより早め

⭕️日付を超える前に布団に入る
→滑り込みセーフ。中々日付が超える前に寝るのは今のところハードルがたかそう…

⭕️肩のストレッチ
→お風呂上がりにやった

🔺ご飯を食べる時だけ姿勢を正す
→うーん。あぐらかきそうになってあっ!姿勢正すんだった!て思い出したけど、食べ進めると忘れちゃってまた猫背に。


今日はここまで。
また明日、おやすみ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?