みく

社会人1年目。なんだかんだ人生順風満ですが、、 ハラスメント、ブラック企業、劣等感、格…

みく

社会人1年目。なんだかんだ人生順風満ですが、、 ハラスメント、ブラック企業、劣等感、格差、差別など思った事を書いていければなと思います🙋

最近の記事

周りのせいで自分を嫌いになっちゃいけない

最近、自分の事がすごく好きでいられます。でも、思い返して見れば嫌いな時も多かった。なんでかなって思ったら、自分の事が嫌いな時は、周りからの自分の評価が良くなかった時なんですよね。 でも、その評価って絶対なのか、って考えた時に、そうではなかった。 バイトだって、「そんなんで将来大丈夫?」「〇〇さんさあ、もう1年経つんだから、、」って呆れたように嘲笑を受けたこともあったし、「めっちゃ仕事できる子が来た」って噂にされた事もあった。 留学中も、Cの評価がついた直後に、次に行った1つ上

    • 出来ない人を理解する気持ち

      私の先輩から言われたくないシリーズその2。 ・「それ前も言ったよね?」 ・「なんでできないの?」 つまり、「教えたのになんでそんな簡単な事ができないの?」という態度全般。笑 この言葉も人生で言われて戦慄した記憶があります。とっても馬鹿にされた気分になるし、私って要領悪いのかな、とすごく落ち込む。。 イライラしながら投げ捨てるように言う人は本当にコワイ😭😭 でも敢えて上から目線で言えば、その人たちって出来ない人の立場に立てない人たちなのかもしれない。彼らは「わかる」と「で

      • 人の育て方って大切 (社会人の新人研修について)

        社会人になってOJTが始まって、いろいろな緊張がある。怒られたらどうしよう。。私が先輩から言われたくない言葉トップ5 5ちゃんと調べた?(考えた?) 4同じこと何度も言わせないで 3もっと早く、効率よくできない? 2今忙しんだけど 1(人として)社会人失格 などなど。 ちなみに学生時代アルバイトなどでこれらのセリフはほぼ全部言われた経験があります。笑 特に1位のセリフを言われた日の夜は帰った瞬間に母親の胸に飛び込んで、枯れるほど泣きました。笑 そして、そんな環境だとい

        • ブスでも自分がハッピーだと思えばハッピー?

          今日はヒエラルキーについて。 劣等感と優越感って誰でも感じたことがあると思います。私は小さい頃から劣等感とか、他人を羨む気持ちが強くて、自分以外の周りの芝生が真っ青だった。 何によって劣等感を感じるかは色々ありますが、今日は容姿について。 私の小さい頃のコンプレックス(以下) ・毛深い ・毛量の多くて品のない癖毛 ・物心ついた時にはできてたソバカス ・縦長じゃなくい四角い爪 ・華奢ではない中肉中背の体型 これらが物凄く嫌で、特に脱毛は幼稚園の時から、毛を抜く脱毛器を母

        周りのせいで自分を嫌いになっちゃいけない

          人生ずっとつきまとうであろうモヤモヤ

          ノート第一発目。このノートでは、 人生のモヤモヤについて、書いていこうかなと思います! 23になって、社会人1年目になるまでに感じてきたモヤモヤ。 ・なんで世の中にヒエラルキーがあるのか ・なんで世の中みんな仲良くできないのか 大きくまとめるとこの2つ。 一つ目のヒエラルキーについて、どうして問題に思ったかというと、自分自身が生まれてから、下の階層からそれより上の階層になったと感じるような体験をしたから。勉強ができる、容姿がいい、お金がある、、大きく分けるとこの3つか

          人生ずっとつきまとうであろうモヤモヤ

          最近周りでノート始めた人が増えたので、私もノート始めてみます😁😁

          最近周りでノート始めた人が増えたので、私もノート始めてみます😁😁