見出し画像

名古屋ウィメンズリベンジ成功&国内初フルマラソン完走

4年ぶりの2回目名古屋ウィメンズに出場のため、名古屋へ遠征。

6時発で名古屋へ。やっぱり名古屋は
都会ですね。(田舎の香川からの視線笑)
人混みが苦手なので、早めに受付を
終わらせたくて行ってきました。

2回目とはいえ、4年も前なのでドームへの行き方を覚えておらずスマホと電光版、掲示板頼りで、なんとか着きました。

名古屋ドーム スタート&ゴール時点


都会の地下鉄はわからんな…でも、これもまた楽しい旅の1つでもある。乗り間違えに気づき、名古屋駅から30分くらいのところを1時間かけて行きました。

混雑を避けたくて、前日受付の時間に合わせて行ったので、スムーズに受付が完了☺️
ちょっとだけEXPOを周りました。

重いんかと思ったら軽かった🤣


昼ごはんは名古屋ドームの近くにあるイオンで食べ、名古屋駅に帰り、荷物をホテルに放り込んでから、レース当日の朝の下見兼ねて地下鉄パトロール。

いろんな行き方があるんだなとぶらぶらし、疲れたのでパン屋さんでくつろぎ、早めにホテルにチェックイン。

夕食は名古屋で人気?のある
煮込みうどん専門店

うどんのコシでいうよりは硬かった。やっぱり讃岐うどんの柔らかめの方がお好みであるものの、煮込みうどんは、ご飯がすすむ!すすむ!

当日は、しっかり睡眠が取れていて、
4時に目が覚めてそこから準備。

めちゃくちゃ緊張感のある未来

ナンバーゼッケンを確認していただき、荷物を預けて9時10分にスタート。私は一番後ろ最後のスタートなので、9時23分くらいにスタートしました。

走り始めて1キロで我慢ができず、すぐトイレへ。スッキリして、関門時間が追ってきてるのでちょっとだけスピードを出して2キロほど走ってそれからは、自分のペースで。26キロまでは順調でした。

ただ、エネルギー補給が合わなかったのか取りすぎたのか、そこを検証していかないとわかりませんが、26キロで吐き気があったり、ちょっと頭痛を感じたのでなかなか思うように走れませんでした。

2022年に出場した富士五湖ウルトラマラソンで一回、吐き気を経験しているので(頭痛は経験ないですが)落ち着いて対応し、レースで初めてカロナールを服用しました。落ち着くまでは歩きましたが、だんだんに調子が良くなっているのを感じて、

34キロのトイレが終わった後は気持ちを立て直して、そこからはスピードを上げていき、無事にいくつかの関門を乗り越え、暑かったり、雨が降ったりのゴロゴロ変わる天候の中、ゴールしました‼️

足は至って元気だったからラストはしっかり走れたと感じています。終わったら、足が痛くなりましたが、こんなもんだと思います。

去年の富士五湖の経験が活かされていてしかも、カロナールを予備していたことが自分で対応でき、救護にお世話になることも、自主棄権することもなくよかったと思います。

無事に完走‼️

4年前のホノルルマラソン以降、なかなか国内のフルマラソンで完走できず、出る度に失敗し、厳しいレースが続いていましたが、国内で初めて完走できてよかったです😊

この4年間は無駄じゃなかった、練習でいろんなこともありながら試行錯誤したり、食事生活を工夫してみたり、必要なトレーニングなどして積み重ねてきました。
それが結果に繋がって本当に嬉しい😊
目には見えないけれど、確実に体力や筋力が向上してきているなとも実感しました😊

やはり諦めずに、とことんやってみたり、学んだりしながら、日頃の生活の仕方やレースの経験を積み重ねていくことが大事ですね。

今回、国内レースである名古屋ウィメンズで、リベンジ成功し、いろんな方々のサポートのおかげです。

スタッフやボランティアの皆さんありがとうございました。

本命である富士五湖ウルトラ2連覇完走を目指し、しっかり休んでトレーニングを積み重ねてできることをやっていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?