はじめての離乳食:助産師が教えるはじめ方
私は助産院で毎月赤ちゃんサロンを開催しています。毎月テーマを変えて、育児に役立つ情報を提供しています
その中でもダントツでお母さんたちが悩むのが「離乳食について」です。
これから、助産師の目線から
「離乳食がうまくいく方法」
をご紹介していきます
①離乳食の始め方、わかりますか?
離乳食の始める時期はいつからですか?あなたはなんと答えますか?
以下に示すのが良くあるパターンです
3.4ヶ月健診で5ヶ月から開始しましょう!と説明を受けた
周りが始めていたので、はじめた
誰かにすすめられて、はじめた
実は、これ、すべてが間違いです
その理由は、
1. 日本では、5~6ヶ月の間にはじめるのがのぞましいとされています
5ヶ月になったら、はじめる、、という意味ではありません
2. 周りの子とあなたの子は発達が同じでしょうか?
小さく産まれた子は、発達が未熟なことが多いです。例えば、4000gで産まれた子と、2500gで産まれた子では、成長の仕方が異なります
周りの子は参考になりません
3. あなたにすすめてきた誰かは、あなたの子供の発達段階を理解しているのでしょうか?自分の経験から助言しているだけではありませんか?
専門家ではない方の助言は絶対ではありません
②離乳食を始める時期とは?
では、離乳食を始める時期はいつからでしょうか?
以下を目安にはじめてみてください
生後5から6ヶ月の間である
首がすわっており、両方ねがえりができる
5秒以上支えなしで座れる
スプーンを入れても押し出さなくなる
食べ物に興味をしめす
これらすべてが整ったらはじめましょう!
③時期を間違えると・・
お子様の発達を考えずに、早く開始してしまった場合、
大体は離乳食を食べない、進まない、同じものしか食べない、、等の悩みがでてきます
それは、お子様の準備ができていないからです
想像してみてください
・まだ座れない子がきちんと「ゴックン」できますか?
・首が据わってない子が「ゴックン」できますか?
・スプーンを入れて押し出す子が「ゴックン」できますか?
・食べ物に興味がない子が、訳の分からない物を口に入れられたとき、
どんな思いになるでしょうか?
大人の都合でどんどん離乳食を与えると子供は、むせたり、おえ~となったり、苦しい思いになりませんか?
「離乳食=いやな物」
と、捉えるようになります
それが、後々の離乳食が進まない理由になっていくのです
急がずに、離乳食を始める前に
まずは首が据わり、寝返りを両方できることを手伝ってあげましょう
離乳食はそれからで大丈夫です
ここから先は
助産師が教える離乳食講座
離乳食に悩むお母さんのための離乳食講座です
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?