見出し画像

嘘だらけの中で。

子供の学校で 問題行動が多発中と
息子が 帰るなり 喋り続ける。

学校のタブレットで 誰がか誰かの悪口を。

保護者会でも セーフティーネットの後の出来事の為
保護者からは 先生問題解決して頂けるんでしょうね?

タブレットのアプリをうんたらかんたらで

よくわからない私。先生の問題??
先生も 最悪タブレット使えなくなるじゃないですかぁ と まぁまぁ若い世代の諦め雰囲気。
ネット… 結局 個人のモラルの話になり

先生も 小さなうちに失敗して覚えていってくれればね。失敗はいっぱいしたらいい。とかなんとか。

この言葉 言ったからには 守らないと
信用失うよ 先生。と思う私。

子供達は この言葉を 純粋に信じ
先生が 言ってたくせに こうしたとか よく聞くからな 家で。
他人のかっこいい心に響く言葉を 本質掴んでいない人間がつかうと
響くよりは しっぺ返しをくらう。

今朝も 因果応報の話を 息子としていると
それ 本当なの?と聞かれた。

これが 子供達の知りたい事なんだー!!
目から鱗の私。

本当かどうか。

小さな身体で(家族意外に預けられた時 身を守る為に必死な 本能 防御反応。)

いつだって
信用出来る 大人 人を 求めてる
私も ずっーと 信じられる人なのか?と
人にこれだけを 探していた自分に気が付く。

もう 子供の頃から ずーっと。
今も。
お陰様で 今 付き合いのある方々が
素晴らし過ぎて 不安になった つい最近。

いや、 いいのだ。
私のご褒美の世界なんだから

それはイメージ出来るし 現実化する。

だから 息子には
1番響きそうな かっこ悪い失敗も ほいほい伝えるし
嘘はつかない。
いじめにはいるのかな?
どうしても苦手な子が大学の時にいて いつも 逃げていた話をした。
後に 服飾なのに デザイナーになれなかった私と
某有名ランドの 衣装デザイナーになった、その子の
無言の対面を果たす🤤
しかも職場で🤤
裏でガッツポーズだっただろうな

で、悪い事したら ブーメランは 副作用あるし🥺
いい事してみたら?っと 締めくくった朝。

だって 君(ちゃんと名前言ってるよ) 
今モテモテじゃん。
何故かって 見てる人は見てて
信用出来る行動をする君を 信用してるからだよ。

と 伝えた朝。

今朝 鬼滅観てて
人間は 本当は 鬼かもしれない
少しずつ自分の中に必ずある 炭治郎を見つける。
トロッコ列車問題の 正解はない
のだけれども
犠牲にしてしまったと思った禰豆子は
陽を克服する。
禰豆子が 他者の幸福を望んだからかもしれない。

やっぱり いいことしたら いいこと返ってくるよね🐦🐦🐦
にしましょうかね。

因果応報ってちと 怖く聞こえるから🐦🐦🐦

 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?