見出し画像

メレダイヤとは|メレダイヤをあしらった結婚指輪の魅力について


ダイヤモンドと言えば婚約指輪に留めた大きな宝石のイメージが強いかと思いますが、ダイヤモンドは婚約指輪だけでなく結婚指輪にもあしらわれたりします。

今回はそんな結婚指輪にあしらう小さなダイヤモンド(=メレダイヤ)についてと、メレダイヤをあしらった結婚指輪の魅力やデザインのご紹介をいたします。

メレダイヤの結婚指輪を検討されている方はぜひ参考にしてみてくださいね。


1,メレダイヤとは


“メレダイヤ”とは、一般的にメインストーンの脇に添えられるような小石粒程の小さなダイヤモンドの総称のことをいいます。

特に決まった大きさの指定はありませんが、一般的に0.1ct以下の小さなダイヤモンドをメレダイヤと呼ぶことが多いです。ちなみに0.1ctは直径3.0mmほどの大きさになります。

メインストーンの脇に添えて華やかさをプラスしたい方や、結婚指輪のワンポイントにあしらい、主張しすぎないさりげなさの中にも華やかさを取り入れたいという方におすすめです。

メレダイヤの1つひとつは小さいものの、何個あしらうかによっても指輪の印象は大きく異なってきます。

加えて、どの位置に留めるかによっても印象が変わってくるので、一言で“メレダイヤ”と言っても、デザインによってその存在感が変わるのも魅力の1つといえます。

2,メレダイヤの魅力について


具体的にメレダイヤの有無による魅力についてご紹介いたします。

同じフォルムをベースに、左の写真がメレダイヤのないデザイン、右の写真がメレダイヤのあるデザインになります。


メレダイヤの入っていないデザインの結婚指輪ですと、ベーシックでシンプル且つ洗練された印象がある一方、メレダイヤを加えるだけでシンプルな指輪も、一気に華やかさが増しエレガントで上品な印象になります。

加えて、写真のように複数のメレダイヤをあしらう際には、個数や指輪の幅を考慮しながら、メレダイヤの大きさを変えグラデーションにすることにより全体のバランスが整い、華やかさの中にもスッキリな印象をもたせてくれます。

このように、メレダイヤの有無によって同じフォルムの結婚指輪であっても全く異なる印象(指輪)になるので、「メレダイヤをあしらうorあしらわない」は、結婚指輪選びにおいて大切な選択項目の1つといえます。



私たち鶴(mikoto)のオーダーメイドでは、フォルムや色味(地金)をお好みに合わせてアレンジすることができることはもちろん、メレダイヤをどこに何個あしらうかも自由にアレンジすることができます。

よって、既製品では出会うことのできない、おふたり好みのメレダイヤをあしらった結婚指輪にすることができます。

例えば、シンプルな指輪に1粒メレダイヤをあしらってさりげない華やかさを取り入れたり、メレダイヤのサイズ感を変えて流れるように指輪の表面やひねりの部分に留めたり、ハーフエタニティのようにメレダイヤのサイズを均一にし指輪の表面に留めたりと、さまざまな印象の違いを楽しみながら、おふたり好みにアレンジしていくことができます。

鶴(mikoto)のオーダーメイドについて

3,メレダイヤをあしらった結婚指輪の実績紹介


ここからは、実績にお手伝いさせて頂いた結婚指輪の中から、メレダイヤをあしらった指輪のオーダーメイド実績をいくつかご紹介いたします。

メレダイヤをあしらった結婚指輪を検討している方は、ぜひデザインの参考にしてみてくださいね。

①ハーフエタニティリング


均一サイズのメレダイヤを結婚指輪の半周に並べたデザインです。


このように均等に並べることにより、メレダイヤでも十分に光を集めてエレガントにキラキラと輝いてくれます。

また、冠婚葬祭や気分に合わせて、ダイヤを留めている面を手の平側に回してシンプルに身に着けることもできるため、ふたつの表情を見せてくれる魅力溢れるお洒落な結婚指輪です。

この結婚指輪のアレンジ詳細はこちら

②流れるような彫留めの結婚指輪


サイズ感の異なるメレダイヤを結婚指輪の表面に流れるように留めたグラデーションデザインです。


大きなメレダイヤに向かってサイズの小さいものから少しずつ大きくしていくようなデザインです。

このようにいくつものメレダイヤを並べて留めることによりダイヤのカット面が多く集まるため、より細かく多方面にキラキラと輝いてくれます。

この結婚指輪のアレンジ詳細はこちら

③1粒あしらった結婚指輪


こちらは結婚指輪の中心にメレダイヤを1粒留めたデザインです。


このようにメレダイヤを一粒だけ結婚指輪にあしらうデザインの場合、メレダイヤのサイズ感によって見え方が大きく変わってきます。

メレダイヤの中でもサイズの大きいものですと、存在感が生まれ一際目を引くデザインになりますし、サイズの小さなものですと、光の加減できらりとさりげなく光ってくれるデザインになります。

また、気分によってはメレダイヤが止まっている部分を手のひら側に回すことにより、無地のシンプルな結婚指輪としてもお楽しみいただけます。

この結婚指輪のアレンジ詳細はこちら

この他にもメレダイヤをあしらった結婚指輪のデザインがたくさん私たちのアトリエで誕生しています。

メレダイヤをあしらった結婚指輪の実績一覧

アトリエにはメレダイヤをあしらった結婚指輪のサンプルも多数ご用意しておりますので、メレダイヤの結婚指輪が気になっている方は、アレンジを見に是非いらしてくださいね。

4,メレダイヤの結婚指輪はオーダーメイドでつくるのがおすすめ


ここまで、メレダイヤの魅力や様々なデザインの紹介をしてきましたが、

「自分好みのメレダイヤをあしらった結婚指輪を身に着けたい。」

「フォルムはお揃いにしながらもパートナーとメレダイヤの有無を変えたい。」


といった方には、結婚指輪をオーダーメイドでつくることをおすすめいたします。

既製品の場合、どうしても各お店(ブランド)で用意してあるデザインの中から選ばなくてはいけません。

パートナーとお揃いにしたいのに、メレダイヤをあしらった結婚指輪ベースで選ぶと選択肢が少なくなってしまったり、おふたりの希望にぴったり合う結婚指輪を選べなかったりしてしまいます。

一方、オーダーメイドでつくる結婚指輪の場合、お好みのフォルムの、お好みの場所に、お好みの個数のメレダイヤをお留めすることができます。

よって、パートナーとしっかりお揃い感をもたせながらも、自分好みのメレダイヤをあしらったデザインにできます。



私たち鶴(mikoto)のオーダーメイドでは、100種類以上あるサンプルリングを実際に試着して頂きながら、メレダイヤの有無と個数をおふたりの希望に合わせてアレンジすることができます。

加えて、サンプルリングに無いデザインでも、具体的なデザインイメージがありましたら、一からデザインしておつくりするフルオーダーも可能です。



ご用意しているメレダイヤのグレードも1粒1粒チェックし、透明度の高い品質の良いメレダイヤをご用意しています。

加えて、ご希望のイメージを伺いながら、メレダイヤの大きさをうまく組み合わせて、バランスの良いデザインのご提案もさせて頂いています。

「この形にもっと私たちの好きなアレンジを加えて結婚指輪をつくりたい!」

「ダイヤのついていないデザインだけど工夫してメレダイヤを入れたい!」


といったご要望がございましたら、お気軽に各アトリエのプランナーにお申し付けくださいね。

鶴(mikoto)について

5,まとめ


メレダイヤをあしらった結婚指輪についてここまで読んでいただきありがとうございました。最後に今回の内容のまとめを記載したいと思います。

・メレダイヤとは、0.1ct以下の小さなダイヤモンドの総称。

・一言で“メレダイヤ”といっても、個数や留める場所によって印象が大きく異なってくる。

・メレダイヤの中にもさまざまな大きさがあり、上手く組み合わせることが重要。

・メレダイヤをあしらた結婚指輪を身に着けたい方はオーダーメイドがおすすめ。


鶴(mikoto)では、お二人にとって特別な日にも、何気ない日々の暮らしにも溶け込んでくれるような愛着のある結婚指輪がおつくりできるよう、職人とプランナーが細部まで妥協なくミーティングを重ね、結婚指輪をお仕立ていたします。

この先ずっと気に入っていただけるような、おふたりらしさが現れた結婚指輪つくりのお手伝いができる日を心より楽しみにしております!




ご来店のご予約はこちらから。

オンラインのご予約はこちらから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?