見出し画像

コロナワクチン2回目(ファイザー)記録。

こんにちは。
夜中に嫌な場所で嫌なタイミングで揺れましたね。
被害が大きくないことを祈ります。

コロナワクチン2回目接種。
レポートをまとめました。

と、その前に。

私は前回同様、ファイザー製を摂取します。
しつこい様ですが、今回においても個人の見解です。
個人差は絶対にあります。
これから打つ予定の方は参考程度にご覧ください。
ちなみに集団接種ではなく、かかりつけの個人病院においての接種です。

前回同様、同じAM8:45の枠で予約。
心配していた台風も脇道に逸れてくれた。
8時半ごろ、医院の駐車場に到着したものの、まだオープンしていない様子。
駐車場にてしばらく待機。
今回の暇つぶしのため、kindleで全巻大人買いしたスプリガンを読みつつ、待つ。
昔読んだけど、相変わらず面白い。早くアニメ化しないかな?
そのためにnetflixを契約してるんだけどw
スプリガンはまたのタイミングで記事にできたらいいな。

と、話は置いといて、40分ごろ医院のドアが開く。
今回、この時間枠でワクチン接種するのは私だけの様子。
前回同様コロナ関係なく、アレルギー性鼻炎があるので診察も一緒に受ける。
この時期、寒暖差が激しくなってくると、コロナ関係なくマスクをしていないと鼻がやられるので困ったものだ。

今回も異常が出てきたのが接種後約5時間後。
いやーな腕の痛みと腫れが出てきた。
通っている整体の先生から、冷やすといいと聞いていたので、教わった簡易氷のうを作る。

① ビニール袋を二重にする。
② 袋に氷をこれでもかと入れて、水が漏れないように縛る。
③ 氷袋をタオルでくるむ。
④ 腫れた部位に当てる。

打ち身とかでも使えるそうなので、試してみてください。
今回のワクチンの場合、効き目がーとか言われているが、私の場合、通常のインフルエンザの予防接種でも反応が出るので躊躇なく使用した。

少しずつ当てる場所をずらしながら約1時間。
氷が10分程度で溶けた。
それだけ熱を持っていたのかーと驚きつつ、用意しておいたポカリ500ml×2本消費。

1時間ほどで腕の腫れは引いていきました。
ビビっていた熱もその後2日間安静に過ごし様子をみるも、出る気配がない。
出鼻をくじかれた感じではあるワクチン接種レポートでした。
カカッテコイヤーと準備した結果、来ないジンクスが発動したのかもしれない。
まあなんにせよ、軽く済んでよかった。
余談ですが、因果関係はわからないけど、生理前にくるいつものPMSの症状が普段より重く感じました。

本日のさくらさん。

3coinsの猫ひげケースをゲットしました。
今まではDaisoのケースに入れていましたが、入れ替え。
3年分の猫ひげ。結構な量です。
入れ替え作業中に邪魔が入るのは、猫あるある。
若干、フタのかみ合わせに不安を覚えたので、手持ちのヘアゴムで止めました。

猫のひげって、結構落ちるのね。
幸運のお守りと言われているけど、どうだろう?

2021-1006投稿用


この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,218件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?