mikoto

Radiotalk https://radiotalk.jp/program/986/…

mikoto

Radiotalk https://radiotalk.jp/program/986/ にてVoiceブログを配信。思考を言語化し、音声表現に挑戦中!noteでは料理・日常・旅行や風景の記憶を言語化。

マガジン

  • 料理は出すだけで愛情だ!

    結婚して3月に4年目に突入する、夫婦ふたりごはん記録。なぜ料理をするのか、義務なんかありゃしない食べたいだけ。そこに美味しそうな食材があるから、少し手を加えて形を整えてるだけ。そしてラッキーなことに「美味しい!」と平らげる家族がいるから、栄養バランスと悪影響な添加物も考える 。何も知らず料理を作らずに済む人生じゃあなかった。けどほぼ毎日作るなら時短も考える。そんな夜ごはんメニュー。

  • 2泊3日、台湾旅行

    2017.Oct.17〜19. JTBの2泊3日の自由行動プランで行った記録

最近の記事

夫婦ふたりご飯!ホーロー鍋ひとつでお夕飯 pt.4

結婚4年目にして知ったことそれは、旦那さんは「ほうれん草」が好きだってこと。野菜が高騰し続けてる中、お買得になっていた日に購入したのはいいけど使わず野菜室の中で眠っていた。 カレーは好きだけど、大人になっても中辛以上が食べられない旦那さんの味覚に合わせ甘口ベースに、本場のカレースパイスを加えほんのりスパイシーな辛さ。 というアレで!【きのこ入りほうれん草とトマトのカレー】(具材) ・ほうれん草 1束のうち3分の1は残す ・玉ねぎ Sサイズ 1個 ・え

    • 夫婦ふたりご飯!ホーロー鍋ひとつでお夕飯 pt.3

      何をどう勘違いをしたのかその日、買ってきた天然酵母の食パンの賞味期限を当日だと思い込み、お夕飯の主食がパンになった。 というアレで、お腹いっぱいでパンに合うスープ!具材の量を見ながら、調味料や水分を加えているので基本的にテキトー。でも、味見は必ず、2回はする。ちなみに料理が得意じゃないという人に限って味見を一切しないらしいので味を覚え、想像力をつけるためにも必ずやってほしい。 粉っぽいのに、水分が多くて味が薄いカレーを食べたのが最新の美味しくなかったご飯の記憶w作ってくれ

      • 夫婦ふたりご飯!番外〜お祝いが続く3月〜回想と現在

        しばし記憶を飛ばし、旦那さんと結婚する未来の「み」さえ無かった頃は仕事と被ることが多く、前倒しでお互いの誕生日をお祝いしあったなと。振り返れば。 土日祝日はよほどの事がなければ、出勤なサービス業に就いている者同士。同じ職場となれば尚更、公休合わせなんて以ての外。プレゼント渡すタイミングは、大体仕事終わりのあと数時間で日付変わる頃。 満員電車に乗らなくて良い時間帯から出勤して、周りの建物の本当の色を知らず僅かな街灯を頼りに帰宅した毎日。 外がどんなに眩しく良い天気であって

        • 夫婦ふたりご飯!番外〜お祝いが続く3月〜回想編2

          高校生になるとアルバイトができる年齢ではあるが、ウチは冬休みの年賀状の仕分けなどする郵便局か、夏休みにある市のプールならという厳しい面があった。 そのちょっとしたアルバイトの稼ぎながら、母親の誕生日にケーキを買いご飯の材料を買いお夕飯を家族分、用意したこともあった。 これ以来、母親がいない日があっても大丈夫だと安心させたのか、父親と二人で旅行に出かけることが多くなったり、残念だが実家に帰らざる日々が続いた頃も私が妹と父親の食事を、用意することもしばしあった。 実家に住ん

        夫婦ふたりご飯!ホーロー鍋ひとつでお夕飯 pt.4

        • 夫婦ふたりご飯!ホーロー鍋ひとつでお夕飯 pt.3

        • 夫婦ふたりご飯!番外〜お祝いが続く3月〜回想と現在

        • 夫婦ふたりご飯!番外〜お祝いが続く3月〜回想編2

        マガジン

        • 料理は出すだけで愛情だ!
          5本
        • 2泊3日、台湾旅行
          2本

        記事

          夫婦ふたりご飯!番外〜お祝いが続く3月〜回想編.1

          前回の投稿からだいぶ開き、寒かった印象しかない2月から約10度は上がったような温かさを感じる3月に突入。 3月といえば学生は卒業や1学年上がる一歩手前、思入れある月になる。しかし社会人になるとどうだろうか?誕生日を迎える人達以外は、通り過ぎるだけの月になるのだろうか。 ちなみに私達家族にとっては、極端にいうと産まれてから死ぬまで、3月は特別な月である。まずは私の母親その1日後にnote投稿主の私、そして母親の誕生日から2週間後が2歳年下の妹。 4人家族で父親以外の女3人

          夫婦ふたりご飯!番外〜お祝いが続く3月〜回想編.1

          2月25日のサウンド

          音声配信で自己紹介!

          2月25日のサウンド

          2月25日のサウンド

          夫婦ふたりご飯!ホーロー鍋ひとつでお夕飯 pt.2

          料理をするってどこまでが、料理すると いうことになるか考えたことありますか? 材料を揃え包丁でカットし、煮たり焼いたりして盛付けたら終わり。 ではないんです!カットして出た野菜のくずやお肉の不要な脂や皮、できる限り取り除いた魚の骨など散らばったままでいいんですか。 また、調理器具は使いっぱなしのまま台所に置いたままでいいんですか。 テレビの料理番組はいつも動きがスマートで、調理する周りは綺麗だから気がつかなかったって? じゃあ助手になって!邪魔にならないように動け

          夫婦ふたりご飯!ホーロー鍋ひとつでお夕飯 pt.2

          夫婦ふたりご飯!ホーロー鍋ひとつでお夕飯 pt.1

          せっかく買ってもらったのに、IH卓上コンロをいつまでも放置はもったいないので対応していて、尚且つ長く使いたい色・デザインを探しようやく購入! 立春を過ぎても寒いが続く中、ここぞとばかりにお夕飯は、鍋料理が多くなっていたので少しずつレシピを紹介! ちなみに個数・分量は、その日のお腹のすき具合や冷蔵庫の中の残り具合、そして調味料や水は具材の量によってバランスは変わるので、全て基本的に目分量と味見の感覚で料理。 そして今回はこれくらいの量でテキトーに作ったなぁという、記憶を辿

          夫婦ふたりご飯!ホーロー鍋ひとつでお夕飯 pt.1

          +4

          台北編

          台北編

          +4
          +2

          九份編

          九份編

          +2

          買ったばかりの卓上IHコンロを使いたかったのに

          旦那さんが急な栄転で引っ越してきてようやく落ち着いた頃、季節はもう冬。 身体を温める料理とは言えば、グラタン・ドリアなどオーブン料理もいいけど家で鍋が食べたくなっていた。 だけど肝心な、カセットコンロはなく?!前の家で使っていたタイプは約3年使い焦げや油汚れが落ちにくくなり、引っ越しを機に捨てた物の一つだった。 何かの拍子に次買うなら、お手入れがしやすくガスだとボンベを捨てるのが大変だから、電気コンロが欲しいーと言ってたら旦那さんが、仕事帰りに買ってきてくれた。 念願

          買ったばかりの卓上IHコンロを使いたかったのに