見出し画像

共感ばかり求める人って

自分が満たされていないと、自分がやったことに対して見返り求めてしまうのではないでしょうか。

人が何に共感するかは、その人の勝手です。

いい人づらするのが共感ではない。
そもそも、あなたは気休めで共感されて嬉しいですか?

やはり、まずは何がなんでも自分を先に満たす。

「自分勝手と思われたらどうしよう」と思っても、人は自分の価値観で自分の都合の良いようにみるのです。

それに一々反応しなくていい。

人はいつか別れの時がどんな人にもおとずれ離れます。
だけど自分とは肉体が離れるまでずっと一緒。

人からいくら賞賛されても、最後は自分自身と向き合わないといけないのです。

また、自分が自立すれば、それに合った人を引き寄せる。
その方が楽ですよね。

本当に分かり合える人とは共感し合えばいいけど、誰だかわからない人までご丁寧に好かれなくてもよいのではないでしょうか。

私が最近とても思うことがあります。

本当に自分に向き合えていない人ほど、人に共感を求めてきたり、恩着せがましいことを人に言ってくる。
本心で自分と向き合う。

一番自分をわかっていないのは、自分です。

「自分自分じゃない」ではなく、「まずは自分は」ができてないと本当の意味で相手に共感できないのではないでしょうか?

#共感する #本心 #向き合う #価値観
#note



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?