見出し画像

私の就職活動


はじめに


 就職活動を終えました。

 第一志望の会社に受かりました。

 紆余曲折あったので記録を残したいと思います。


お前誰!?


 簡単に自己紹介します。

 私は沖縄県出身で大学進学を機に上京しました。

 大学時代は胃潰瘍になるくらいお酒を飲んだり、

 ビジネススクールに通って実際に起業したりしていました。

 趣味はキックボクシングです。


VISION


困っている人に徹底的に寄り添う。そして問題を解決し人を幸せにする。

これが私の将来の夢です。

私はこれまでの人生で、すごく困ったことが何回かありました。

困ったときに思ったより周りの人たちは助けてくれませんでした。

なので、

せめて私は、困っている人を見つけたら、見て見ぬふりをせずに

徹底的に寄り添って、解決に至るまで伴走したい。

そう思いました。


営業かマーケか


 困った人を助ける方法は様々あります。

 私はビジネスマンとしてアプローチすることにしました。

 事業を立ち上げ、収益化させる力があれば、

 より早く、より多くの人を助けることができると考えたからです。

 具体的に、どうすれば事業家としての能力を身に着けられるのか。

 2つの職種で悩みました。

 営業か、マーケか、、、

 商材を、どこでも、だれにでも売ることができる力をつけるか、

 市場を分析し、モノが売れる仕組みを構築する力をつけるか、、

 結論、、

 私は営業を選びました。

 私のVISIONを達成するための近道だと判断したからです。

 私の独自のリサーチによると

 営業マンに必要な能力は非常にたくさんあります。

 傾聴力、共感力、提案力、合意形成力、etc..

 これらの力は、

  今後、私が、人の悩みに寄り添って、解決するために

 絶対に欠かせない能力である。

 そう判断しました。


面接にて


 相手を魅了する力。

 私という商品を企業に買ってもらう力

 面接では、売り込み力が身についたと思います。

 就職活動において最も勉強になったことです。

 今日は特別に私が面接を通過するためにやったことを紹介します。


自称面接必勝法セミナー


 自分でいうのもなんですが、、

 私、面接には自信があります。

 なので、面接に不安を感じている方の役に立てたらいいなと

 思うので、私の面接勝ちパターンを紹介します。

 

 面接を通過するためにやることは大きく3つあります。

 1つ目は企業分析、

 2つ目は自己分析

 3つは感動的に伝える

 当たり前だろと思ったかもしれませんが、結局、

 この3つを完璧にすれば、面接は受かります(多分)

 1つ目の企業分析では、事業内容を調べるのも大事ですが、

 企業の求めている人物像を因数分解して細かく理解することが

 大事です。

 企業は、どういう価値観、性格、行動傾向を持った人を求めているのか。

 文字通り分析します。

 2つ目の自己分析では、過去、人生の中で何が起こり、

 何を思ったか、徹底的に分析します。

 企業を分析して、人物像がわかったら、

 自己分析で得られた自分の価値観、性格、行動傾向と照らし合わせ、

 マッチしているのであれば、面接を受けます。

 ここで3つ目です

 いかに自分が、この会社にマッチしているか、伝えます。

 伝えるときに、注意するところが1つだけあります。

 それは、ストーリーで伝えるということです。

 単に事実の羅列をするだけではもったいなと思います(個人の意見)

 できるだけ、感動的なストーリーになるように発する言葉

 1つ1つ、こだわって自分らしさをアピールしてください。

 そうすれば、面接は受かります!!!

 細かい所では、過去の経験から価値観を言語化する際に

 論理の飛躍が無いか 

 また、話の趣旨があいまいで単なる長い話になってないか。

 などなどいろいろありますが、大枠では上記の3つを完璧にすれば

 面接は大丈夫です!!(あくまで個人の意見です)

 いろいろ試してみて、自分の型を見つけてください!!!!

まとめ


 まとめると、就職活動は、これまでの人生を振り返り

 今後社会にどういう価値を提供できるのかを考えるいいきっかけに

 なりました。

 これから数年間は苦悩の日々が続くと思いますが、

 困っている人に徹底的に寄り添う。そして問題を解決し人を幸せにする。

 このVISIONを達成するためにひび精進致します。

 若い世代で協力して、よりよい未来を作りましょう!!

 inteeの後輩ちゃんも就活頑張れ!!!

inteeのURLです!↓

就活生の方、よかったら見てみてください!

https://intee.jp/student/referer?introducer=tWF8Bqt%2BCUAr0AsGfQ3T0w%3D%3D

 

 

 



 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?