見出し画像

【みんなのフォトギャラリー】誰かのnoteと出会ったイラスト~9月23日~

これまで、「みんなのフォトギャラリー」を通じて、
いろんなnoteと出会ってきました。
だったら、自分のイラストをヘッダーにしてくれたnoteを集めてみよう!
というコンセプトのnoteまとめです。

9月23日のnoteまとめ

それぞれの記事に飛べるようにリンクを貼っています。
僭越ながら(*‘ω‘ *)紹介のコメントを添えさせて頂きました。(たまに感想文だったりします)

9月23日に投稿された記事からピックアップして集めています。※

①怒っちゃう

まわりのヒトに対して怒りを感じること、ありますよね……。そもそもなんで怒っちゃうのか。気になるところですよね。そんなことにも、触れられています。


②自分の時間を

休日の夕方、沈みゆく太陽を見ながら「あー今日もムダに過ごしてしまった……(あるいは、さっき起きた)」と、儚く思う……。自分の思うように過ごせないストレス。ちょっと目先をかえるキッカケになるかもしれないnoteです。

③雨に思う

見事な数字の羅列。プールの底から、水面にゆらめく光を見上げながら、物思いにふけっているような。個人的には山崎まさよし氏の「水のない水槽」を思い出しましたが、水あるやん。

④ざつにえいがしょうかい

ヤバイTシャツ屋さんの「ざつにどうぶつしょうかい」がいたく気に入ったので、そんな気持ちで映画レビューをしています。わたしのnoteです。よかったら見てください。

9月23日の雑記

かつて勤めていた職場で「〇〇さんに同じ指導を何回もしてるのに、全く覚える気配がありません」と、上司に言ったことがあります。ストレスに耐えかねての「チクリ」でした。

上司は、わたしを労いながら、こう言いました。

「また教えるんだよ。100回言って分からなければ101回目を言う。1000回言ってダメなら1001回目。そう思ってやるしか」と、やるせない笑顔で。

裏を返せば、諦める、ということ。

「諦める」、言い換えれば「自分が折れる」ということ。

なんで自分が折れなきゃいけないのよ!と、最初は納得できません。

ただ、「あいつ、また!」と、その都度、感情を波立たせ続けるのに比べたら、無駄なエネルギー消費がないと気が付いたのでした。ストレスを「受け流す」と言えるかもしれません。

こういうのを、肯定的に「大人になる」と、言うのでしょうか。

気になったnoteはありましたか?よろしければ、タメになったとか、ちょっと気になったぞ?というnoteに、スキやコメントをしてみてください。スキやコメントを貰えると、めっちゃくちゃ嬉しいのですよ。おそらく、ほとんどの人が。

今日もありがとうございました。

※副業関連、宗教色が強いもの、批判的・攻撃的な内容、課金しなければ全く読むことが出来ない記事、性的カテゴリーに触れていると思われる記事、勧誘的な要素を感じるもの、同じ内容を繰り返し書いているもの、以前の記事のヘッダーのみを変更したと思われるものなどは、ピックアップしていません。

#秋の夜長


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

そのサポートが励みになります!これからも頑張りますので、よろしくお願いします!