身体的メッセージ

僕は仕事で上司と話をする際に、気が付くと腕組みをしてる事がよくあります。
コミュニケーションには言葉を使う『会話』の他に、無意識で身体的に心理を表しているものも存在します。
#ノンバーバルコミュニケーション
僕が無意識にしてしまう腕組みもノンバーバル(言葉を介さない)コミュニケーションの1つですが、腕組みにはどういった心理があるのでしょうか?
#腕組み

腕組みには、誰かに優しく包まれたい(抱きしめられたい)という心理があります。
相手の意見に対して同意している・していないに関わらず「好きにしたら」や「仕方なく従いますよ」という心理が隠れているのです。

確かに!と思いました。
上司との会話での僕の腕組みには「上司と言い争ったところで結局は上司の判断になるだろう、それが上司たるものだ」との思いが溢れていたのです。
ただし胸を張っての腕組みには「相手を威圧したい」や「拒絶したい」という別の心理になります。

更に、腕組みと一緒によく表れる行動として『自分の髪を触る』があります。
この行動には、誰かに頭を撫でられたい(良い子良い子されたい)という心理があり「不安をなだめたい時」や「言いたい事を我慢している時」に表れます。

無意識に身体が発している心理って正直ですね。


小型船舶操縦免許の更新を自分でするならコレ #えんとつ町の海事相談室

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?