次のNFT

最近はNFTって言葉をあまり聞かなくなっちまった。
これはNFTのブームが落ち着いてるのだろう。

NFTはおもしれぇ、NFTはおもしれぇんDAぜぇ

このフレーズを伝えるNFT伝道師としては悲しいことってワケ!
でもNFTのテクノロジーは素晴らしいモノなので絶対に無くなるものじゃねぇ。
今はPFPの熱がおさまったに過ぎないと思っている。

NFTはわかり辛いものだけど、PFPのNFTは比較的分かり易い。
SNSのプロフィールアイコン画像として、BCで所有が証明された画像として使用出来る。
誰でも使用可能なコピペされた画像とはひと味違う、ワンランク上のアイコン画像としてNFTが使われた。
今はこのブームが一旦落ち着いた状況に過ぎない。
NFT自体が下火になったワケじゃないんDAぜぇ。
そもそもNFT自体はまだまだ始まっちゃいない、そんな声すらあるってワケ!

PFPの落ち着きはわかった。
じゃあこの次の展開はどうなっていくのか?
今日はそんなお話DAぜぇ。

NFTの次の展開はキャラクタービジネスにヒントがあるかもしれない。
キャラクターの王様と言えば、やっぱりミッキーマウスじゃねぇかぁ。
ミッキーは絵本になったり映画になったり、様々な媒体を使って認知を高めていった。
認知が高まった後、どうなったかと言うと【ディズニーランド】が生まれた。
キャラクターとしてのポジションがある程度になると、そのキャラクターに会ってみたいとなるのは人の性。
ということでLAND(土地)を押さえにいったって話。

その場所に行けばミッキーに会える
その場所に行けばディズニー好きな仲間に会える
その場所に行けば満足する自分に会える

こんな感じで、ディズニーの象徴としていつかは行ってみたい場所【ディズニーランド】を創ったってワケ!

宗教も同様DAぜぇ。
先ずは崇める対象としてのIPがあり、教会など人が集う場所がある。
というワケでPFPの次は、オンライン/オフライン共々【場所】に焦点があたるような気がしてる。
その過程でIPの認知を高めるためゲームや本、音楽や映像も出てくるだろうけどなぁ。

って、そんな事を言いたかったワケじゃない。
いつも言いたいことはただ1つ。
NFTはおもしれぇ、NFTはおもしれんDAぜぇ
読んで頂き、ありがとよぉ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?